• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

マラリア原虫のヘモグロビン輸送・代謝における寄生胞膜分子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 16K08760
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

入子 英幸  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (60346674)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsマラリア / 熱帯熱マラリア原虫 / 生殖母体 / 寄生胞膜
Outline of Annual Research Achievements

マラリア原虫は「寄生胞膜」の中に身を潜めながら、赤血球に寄生している。この寄生胞膜は、宿主免疫応答・環境ストレスに対する障壁として機能するが、その一方で、栄養源であるヘモグロビンから原虫を隔離する。そのため、マラリア原虫は、サイトストームと呼ばれる特徴的な膜構造を形成し、ヘモグロビンを取り込み、代謝の場である食胞へと輸送する。これまでに申請者は、マラリア原虫の生殖母体期に寄生胞膜に発現するETRAMP10.3 (Early TRAnscribed Membrane Protein 10.3)が、サイトストームと輸送小胞に移行することを見出した。本研究では、熱帯熱マラリア原虫の生殖母体期に着目し、ヘモグロビン輸送に関連する膜構造に局在する分子群を同定し、それらのヘモグロビン輸送における機能を明らかにすることを目的としている。これまでに(1)生殖母体期の指標分子Pfs16の組換えタンパク質の合成、特異抗体の作成、(2)生殖母体期の免疫電顕用ブロックの作成、(3)Pfs16抗体の反応性の確認(間接蛍光抗体法、免疫電顕法)、(3)Pfs16抗体を用いた生殖母体期の寄生胞膜に発現する分子の検索、を行った。
一連の実験の結果、Pfs16抗体は、間接蛍光体法、免疫電顕法において、特異性の高い良好な反応を示した。また、調製した研究試料を用いたスクリーニングにより、ETRAMP4が生殖母体期に発現することが明らかになった(論文投稿準備中)。この他にも数種類の分子が生殖母体期に発現することを示唆する結果が得られており、現在検証を行なっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

熱帯熱マラリア原虫の生殖母体期の指標となるPfs16の特異抗体の作製に成功した。Pfs16抗体の反応性を調べたところ、間接蛍光抗体法、免疫電顕法において良好な反応を示した。また、超微細形態と免疫原性を保持した生殖母体期の免疫電顕用ブロックの作成に成功した。これらの研究試料を用いることにより、生殖母体期の寄生胞膜分子のスクリーニング系の構築に成功した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、作製した抗体と免疫電顕ブロックを用いて免疫電顕を行い、電子顕微鏡レベルの分子局在の解析(Pfs16抗体との二重染色)を行い、生殖母体期のヘモグロビン輸送過程における寄生胞膜分子の挙動を解析する。また、ヘモグロビン輸送の膜構造に局在するETRAMPを選択し、遺伝子工学的アプローチにより、ヘモグロビン輸送における機能を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

(理由)
実験材料(熱帯熱マラリア原虫の生殖母体期)の調製、免疫電顕ブロックの作成、に時間がかかったため、2017年度に予定していた実験の一部が延期となり、次年度使用額が発生した。
(使用計画)
実験材料の調製が完了したため、順次、実験を開始している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] ETRAMP4は熱帯熱マラリア原虫の生殖母体期に 発現する寄生胞膜分子である2018

    • Author(s)
      入子英幸、橘真由美、石野智子、鳥居本美、 大槻 均、坪井敬文
    • Organizer
      第87回日本寄生虫学会大会
  • [Presentation] 熱帯熱マラリア原虫・生殖母体期の ヘモグロビン輸送における寄生胞膜動態の形態学的アプローチ2017

    • Author(s)
      入子 英幸、見村 琴美、大槻 均、橘 真由美、石野 智子、鳥居 本美、坪井 敬文
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] 熱帯熱マラリア原虫・生殖母体期のヘモグロビン輸送における寄生胞膜動態の形態学的アプローチ2017

    • Author(s)
      入子 英幸、見村 琴美、大槻 均、橘 真由美、石野 智子、鳥居 本美、坪井 敬文
    • Organizer
      第25回分子寄生虫学ワークショップ/ 第15回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi