• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of parasitophorous vacuole membrane protein in hemoglobin transport and metabolism of malarial parasites

Research Project

Project/Area Number 16K08760
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

入子 英幸  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (60346674)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsマラリア / 熱帯熱マラリア原虫 / 寄生胞膜
Outline of Annual Research Achievements

マラリア原虫は、赤血球侵入時に「寄生胞膜」と呼ばれる膜を形成する。この寄生胞膜は、宿主免疫応答・環境ストレスに対する障壁として機能するが、その一方で、栄養源であるヘモグロビンから原虫を隔離する。そのため、マラリア原虫は、サイトストームと呼ばれる特徴的な膜構造を形成し、ヘモグロビンを取り込み、代謝の場である食胞へと輸送する。本研究では、熱帯熱マラリア原虫の生殖母体期に着目し、ヘモグロビン輸送に関連する膜構造に局在する分子群を同定し、それらのヘモグロビン輸送における機能を明らかにすることを目的としている。本年度は、生殖母体期における寄生胞膜分子のプロファイリングを目的として、生殖母体期に発現するPfs16を指標として、間接蛍光抗体法により熱帯熱マラリア原虫の寄生胞膜分子4種類(ETRAMP4, 5, 10.2, 10.3)の発現及び局在を、無性生殖期と生殖母体間で比較した。これらの結果から、熱帯熱マラリア原虫の寄生胞膜を構成する分子は、生殖母体期に特有のもの(ETRAMP4, ETRAMP10.3)、無性生殖期と生殖母体期に共通のもの(ETRAMP10.2)、無性生殖期に特有のもの(ETRAMP5)に分類できることが明らかになった。マラリア原虫の無性生殖期に発現する赤血球侵入関連分子は、遺伝子欠損原虫の表現型が致死となるため解析が困難である。これに対し、生殖母体期に特異的に発現する分子群は、逆遺伝学的手法を用いた解析が可能である。現在、生殖母体期特異的に寄生胞膜に発現するETRAMP4, ETRAMP10.3に着目し、CRISPR-Cas9ゲノム編集システムを用いた遺伝子改変を試みている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Plasmodium falciparum Exported Protein 1 is localized to dense granules in merozoites.2018

    • Author(s)
      Iriko H, Ishino T, Otsuki H, Ito D, Tachibana M, Torii M, Tsuboi T.
    • Journal Title

      Parasitol Int.

      Volume: 67 (5) Pages: 637-639

    • DOI

      10.1016/j.parint.2018.06.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Morphological observation of parasitophorous vacuole membrane during hemoglobin uptake of Plasmodium gametocyte stages2018

    • Author(s)
      Iriko H, Ishino T, Otsuki H, Tachibana M, Torii M, Tsuboi T.
    • Organizer
      14th International Congress of Parasitology (ICOPA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熱帯熱マラリア原虫の寄生胞膜分子の発現プロファイル解析2018

    • Author(s)
      入子英幸, 山崎望、大槻均、石野智子、橘真由美、鳥居本美、坪井敬文
    • Organizer
      第87回日本寄生虫学会大会
  • [Presentation] 熱帯熱マラリア原虫の寄生胞膜分子の発現プロファイル解析2018

    • Author(s)
      入子英幸, 山崎望、大槻均、石野智子、橘真由美、鳥居本美、坪井敬文
    • Organizer
      第26回分子寄生虫学ワークショップ/ 第16回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi