• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Regulation mechanisms of pathogenicity of intestinal protozoa

Research Project

Project/Area Number 16K08761
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

加藤 健太郎  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (50508885)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords赤痢アメーバ / レクチン / 溶血活性
Outline of Annual Research Achievements

本年度も引き続き、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)が発現しており、溶血活性を有するレクチン(EhIgl)の溶血活性部位同定を行った。EhIglのフラグメントを組換え型タンパク質として大腸菌で発現し、Niカラムを用いて精製した。計8種類のEhIglフラグメントタンパク質に関して溶血活性アッセイを行い、活性部位の絞り込みを行った結果、EhIglのアミノ酸787-846の領域に溶血活性が存在することが明らかとなった。本領域はEntamoeba属のIgl分子のみが有するアミノ酸配列である可能性が高く、この領域を標的とした抗体あるいは薬剤により、赤痢アメーバが有する病原性を抑えることができると考える。
また、EhIglに対するモノクローナル抗体を供与頂き、EhIglが赤痢アメーバの培養液中に分泌されるか検討したところ、培養液中のEhIglを検出できる抗体があり、その抗体を用いた評価系の構築を試みた。しかし、赤痢アメーバ培養液中に多量に含まれるウシ血清成分(アルブミンや抗体)を除く必要があり、評価系の構築には至らなかった。そのため、GPIアンカー型タンパク質であるEhIglが、赤痢アメーバが有するホスホリパーゼにより切り出されるかの検討実験を行えず、今後も継続して研究を行う予定である。実際にEhIglが赤痢アメーバから分泌され、その病原性に寄与していることが明らかとなれば、本評価系により分泌を抑制する方法についての検討ができ、将来的に赤痢アメーバ感染による発症を抑える方法を開発できる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 赤痢アメーバレクチンIgl1サブユニットの溶血活性領域の同定2019

    • Author(s)
      Kentaro Kato, Takashi Makiuchi, Hiroshi Tachibana
    • Organizer
      第88回日本寄生虫学会大会
  • [Presentation] レクチンを標的とした寄生虫感染制御(仮題)2019

    • Author(s)
      加藤健太郎
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] The role of intermediate subunits of Entamoeba histolytica lectin2018

    • Author(s)
      Kentaro Kato
    • Organizer
      The U.S.-Japan Cooperative Medical Science Program (The 48 th Joint Conference on Parasitic Diseases)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison of hemolytic activity of the intermediate subunit of Entamoeba histolytica and Entamoeba dispar2018

    • Author(s)
      Kentaro Kato, Takashi Makiuchi, Xunjia Cheng, Hiroshi Tachibana
    • Organizer
      第87回日本寄生虫学会大会
  • [Presentation] Entamoeba histolytica Iglレクチンの役割2018

    • Author(s)
      加藤健太郎, 牧内貴志, 程訓佳, 橘裕司
    • Organizer
      第37回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 感染症克服を目指したオールジャパン戦略2018

    • Author(s)
      加藤健太郎
    • Organizer
      サイエンスアゴラ2018
  • [Presentation] 赤痢アメーバレクチンIglサブユニットの溶血活性領域の同定2018

    • Author(s)
      加藤健太郎, 牧内貴志, 橘裕司
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi