• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

HIV-1 Vifの細胞内調節機構および機能発現機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16K08807
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

新堂 啓祐  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (10602344)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsHIV-1 / Viral infectivity factor / CBF-beta / MDM2 / ユビキチン / プロテアソーム / タンパク間相互作用 / PP2A
Outline of Annual Research Achievements

本研究はHIV-1 Vifの細胞内調節機構および機能発現機構の解明を目的とし、3つの研究目標を設定した。以下、それぞれについて平成28年度の進展を報告する。

1)HIV-1 Vifの細胞内レベル調節機構の解明 CBF-betaによるVifレベル増加作用はMDM2存在下でのみ観察されることを証明、MDM2 の結合部位としてVif R93残基を同定、Vifアミノ酸置換によりCBF-betaと結合しない場合Vifレベルは低下するのであるが、さらにMDM2と結合しない置換を導入するとVifレベルが回復することを解明し、論文として報告した(JBC 2016)。
2)HIV-1 Vifの細胞周期停止機構の解明 網羅的プロテオミクスの手法により、Vifユビキチンリガーゼ複合体の基質としてPP2A B56ファミリー蛋白が報告された(ELife 2016)が、その生物学的意義については報告がなかったため、Vifによる細胞周期停止機構との関連について検討した。B56ファミリーのうち、PPP2R5Dの分解がVifの誘導する細胞周期停止機構と強く相関するデータを得たため、さらに解析を進めている。また、途中経過をCold Spring Harbor Meeting on Retrovirusesや日本エイズ学会で報告し、国内外の研究者と有意義なディスカッションを行った。
3)HIV-1 VifによるRUNXファミリー転写因子抑制効果の検討 RUNXファミリー転写因子のプロモーターアッセイに用いるレポータープラスミドの設計を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は3年計画の1年目であったが、本課題で提案した3つの目標のうち1つについては大きく進展し、論文発表まで達成できた。また、もう一つについても進展が見られ、国際学会および全国的な学会で発表を行い、近いうちに論文として公表する目途をつけることができた。さらに、もう一つの目標についても進展が見られた。以上により、当初計画と比べてもおおむね順調に進展していると考えられた。

Strategy for Future Research Activity

本研究計画の3つの目標のうち、
1)HIV-1 Vifの細胞内レベル調節機構の解明 については論文として報告したので、一旦終了としたい。
2)HIV-1 Vifの細胞周期停止機構の解明 については平成29年度に引き続き重点的に解析を進め、論文として報告したい。
3)HIV-1 VifによるRUNXファミリー転写因子抑制効果の検討 については平成29年度にコンストラクトの樹立をした上で、プロモーターアッセイを行い、良い結果が出たものについては平成30年度に引き続き解析を進めたい。

Causes of Carryover

本研究計画の3つの目標のうち、2)HIV-1 Vifの細胞周期停止機構の解明に関して、Vifの基質候補をプロテオミクス解析を行い同定する予定であったが、他の研究グループより国際学会で発表があったためそれをもと本研究を進めたため、この部分の解析のための費用を使用しなかった。
また、3)HIV-1 VifによるRUNXファミリー転写因子抑制効果の検討に関して、コンストラクトを作成し、プロモーターアッセイを行う予定であったが、コンストラクトのデザインのみ行ったため、それらに必要な費用を平成29年度以降に繰り越すこととした。
また、国際学会での発表のための旅費についても他の補助を受けられることとなったため、平成29年度以降のために残しておくこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本研究計画の3つの目標のうち、2)HIV-1 Vifの細胞周期停止機構の解明に関して平成29年度で重点的に解析を進め論文投稿を行うために、当初予定より大幅に物品費が必要となるため、昨年度の残余分で補充したい。また、順調に成果を上げられた場合には、Conference on Retroviruses and Opportunistic Infectionsなどの国際学会でも追加で発表し、そのための旅費として使用したい。
3)HIV-1 VifによるRUNXファミリー転写因子抑制効果の検討に関して、昨年度使用する予定であった実験を平成29年度の計画に追加して実施し、そのために使用したい。

Research Products

(2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Core binding factor beta protects HIV-1, type 1 accessory protein viral infectivity factor from MDM2-mediated degradation2016

    • Author(s)
      Yusuke Matsui, Keisuke Shindo, Kayoko Nagata, Noriyoshi Yoshinaga, Kotaro Shirakawa, Masayuki Kobayashi and Akifumi Takaori-Kondo
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 291 Pages: 24892-24899

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.734673

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Ezamining three models for Vif-mediated cell cycle arrest2016

    • Author(s)
      Kayoko Nagata, Keisuke Shindo, Yusuke Matsui and Akifumi Takaori-Kondo
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Meeting on Retroviruses
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-28
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi