• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

HIV-1感染症におけるA3Gのアセチル化とVif/HDAC3複合体の役割

Research Project

Project/Area Number 16K08809
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

白川 康太郎  京都大学, 医学研究科, 助教 (80728270)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsHIV-1 / HDAC3 / 潜伏感染 / アセチル化
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はHIV-1 Vif/HDAC3複合体がどのようにHIV-1の病態に影響しているかを明らかにし、その臨床的意義および新規治療法の理論的背景を提供するため、下記の3項目を中心として研究を進めている。
1. A3G および HIV-1 Vifのアセチル化とその機能への影響
2. HIV-1 Vif/HDAC3複合体によるタンパク質脱アセチル化の網羅的解析
3. HIV-1 Vif/HDAC3複合体による転写制御の網羅的解析およびHIV-1潜伏感染への影響
このうち1.に関して、VifとHDAC3の機能解析を行いHDAC3によるVifの安定化に関し学会報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.に関して、VifとHDAC3の機能解析を行いHDAC3によるVifの安定化に関し学会報告した。2.、3.に関しては網羅的解析に向けて実験系の再確認が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

次年度はA3Gのアセチル化修飾部位の質量解析および組換えウイルスと初代培養末梢血T細胞を用いた潜伏感染細胞モデルの構築および網羅的解析の準備を行う。

Causes of Carryover

網羅的解析を次年度に予定したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究項目2.の質量解析に使用する。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi