2017 Fiscal Year Research-status Report
UPF1の作用機構から探る自然免疫における転写後制御機構の解明
Project/Area Number |
16K08832
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
三野 享史 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 助教 (60646149)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 自然免疫 / サイトカイン / 転写後制御 / mRNA安定性制御 / Regnase-1 / UPF1 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度の研究により,ミエロイド(骨髄系)細胞特異的にUPF1を欠損したマウス(LysM-Cre-UPF1(Flox/Flox))から回収したUPF1欠損マクロファージでは,IL-6やTNFなどのサイトカイン産生が亢進していた。またこれまでの研究により,UPF1はRegnase-1経路を介してIL-6 mRNAの分解に関わっていることを我々は報告しているが,UPF1がTNF mRNAの安定性制御にどのように関わっているか知られていない。そこで,本年度は,RNAヘリカーゼUPF1の自然免疫における機能解析において,主にUPF1を介したTNFなどのサイトカインmRNA安定性制御メカニズムについて検討した。まず,UPF1と相互作用する蛋白質をプロテオミクスの1つの手法であるSILAC (Stable Isotope Labeling by Amino acids in Cell Culture)法を用いて解析した。その結果,Tristetraprolin (TTP)がUPF1の相互作用蛋白質として同定された。TTPは,TNFなどの炎症性mRNAの3' UTRに存在するAU-rich element (ARE)に結合して,標的mRNAの不安定化を誘導するRNA結合蛋白質として知られている。そこで,UPF1がTTPを介したサイトカインmRNA分解に必要かどうかをUPF1のsiRNAノックダウン実験で検討した結果,UPF1のノックダウンによりTTPによるmRNA分解が阻害された。これは,UPF1がTTPを介したサイトカインmRNA分解に必要であることを示唆している。更に,UPF1とTTPの相互作用には蛋白質翻訳が必要であり,TTPによるサイトカインmRNA分解にも蛋白質翻訳が必要であった。これはTTPが蛋白質翻訳依存的にUPF1と結合し,標的mRNAの分解を誘導していること示唆している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は,研究計画通り,主にUPF1を介したサイトカインmRNA安定性制御メカニズムについて研究を進めた。そして,UPF1がTTPと結合し,TTPを介したサイトカインmRNA安定性制御に必要であるという新しいメカニズムを解明した。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度作製したUPF1欠損マウスを用いて,UPF1の自然免疫におけるin vivo機能解析を行なう。また,今年度見出したUPF1がTTPによるサイトカインmRNA安定性制御に必要であるこという新たなメカニズムについて,更にどのようにUPF1が関わっているか検討する。
|
Research Products
(8 results)