• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

遠隔シミュレーション教育の効果検証~チームダイナミクスと指導者育成の観点から~

Research Project

Project/Area Number 16K08866
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

太田 邦雄  金沢大学, 医学系, 准教授 (00303280)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords医学教育 / 小児救急 / シミュレーション / 遠隔教育
Outline of Annual Research Achievements

我々はシミュレーターの遠隔操作による教育を方法論として確立し、現場に操作者がいる場合と同等の満足感があることを報告して来た。本研究ではこれまでに、小児救急医学の教育課程において、その核となる項目である「小児の心肺蘇生事象に対するチームアプローチ」を教育するにあたり、シミュレーションルームで対面式に指導(標準)する群と、遠隔から指導する(遠隔)群に分け、シミュレーション教育の効果について客観的指標を用いて比較検討した。
仮説:医学生に対する小児急性期医療のシミュレーション教育が、チームワーク・コミュニケーションの技術を改善し、標準指導群と遠隔指導群では差がない。
デザイン:シミュレーショントレーニング介入前後におけるパフォーマンスの比較。研究参加者:医学部5年生。
方法:小児科臨床実習中の医学部5年生に2回のシナリオセッションを含む、60分間のシミュレーショントレーニングを行う。一次アウトカムは、参加者のチームワーク・コミュニケーションの改善であり、Behavioral Assessment Tool (BAT)を用いて測定した。BATは危機管理の視点から作成されており、リーダーシップの確立、環境を熟知すること、自らの限界を知ることなどの10項目が設定され、各々0点から4点の5段階で評価される(最高スコア40点)。
結果:医学生に対する小児急性期医療のシミュレーション教育が、BATで評価されるチームワーク・コミュニケーションの技術を改善し、標準指導群と遠隔指導群では差がない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遠隔教育の導入によって他施設の指導者の教育方法を眼前にし、指導者同士の協働作業、学び、シナリオの共有が果たされ指導者育成の効果が期待できることが示された。
小児救急医療のなかでスキルと同等に重要視されているチームワーク・コミュニケーションについて、チームによるシミュレーション教育が効果があることが示された。
また指導者育成に効果的であることを検討しているが、さらなる検討が必要である。

Strategy for Future Research Activity

今年度の成果をふまえ、さらに以下の項目について検討する
1)医療安全の観点から以下の方法のとおりシナリオを作成し、シミュレーションを実施する(In situ Simulation)。
2)指導の手法としてRapid Cycle Deliberate Practice: RCDPを採用し、従来の方法と比較して有効か否か検討する。

Causes of Carryover

(理由)
国内及び国際学会での公表を予定していたが新年度に一部ずれ込んだこと。
(使用計画)
国際学会での公表に充当する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Characteristics of induced pluripotent stem cells from clinically divergent female monozygotictwins with Danon disease2018

    • Author(s)
      Yoshida S, Nakanishi C, Okada H, Mori M, Yokawa J, Yoshimuta T, Ohta K, Konno T, Fujino N, Kawashiri MA, Yachie A, Yamagishi M, Hayashi K
    • Journal Title

      J Mol Cell Cardiol.

      Volume: 114 Pages: 234-242

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2017.11.019

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域流行にみる小児百日咳の実態2017

    • Author(s)
      犀川朋子、前田恵美、渡辺麻香、和田泰三、太田邦雄
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 121 Pages: 1827-1834

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 児童生徒の学校突然死“ゼロ”を目指して-児童生徒の突然死の現状2017

    • Author(s)
      太田邦雄
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 262 Pages: 1087-1092

  • [Journal Article] 小児突然死の現状と課題2017

    • Author(s)
      太田邦雄
    • Journal Title

      Fetal&Neonatal Medicine

      Volume: 9 Pages: 117-121

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi