• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation a novel development mechanism of T cell acute lymphoblastic leukemia by quantitative proteome analysys

Research Project

Project/Area Number 16K08972
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

木村 明佐子  国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 講師 (40727939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 守  千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (20401002)
野村 文夫  千葉大学, 医学部附属病院, 特任教授 (80164739)
松下 一之  千葉大学, 医学部附属病院, 准教授 (90344994)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsT細胞性急性リンパ芽球性白血病 / c-myc / PK-M2 / Tandem Mass Tag (TMT) / LC-MS/MS / histon / ノックアウトマウス / 癌代謝
Outline of Annual Research Achievements

定量比較質量分析(TMT-MS)により、T-ALL発症モデルマウスの腫瘍組織(胸腺)抽出サンプルから、健常及びT-ALL発症マウス両者の発現に変化がみられるタンパク質が648個同定され、特に腫瘍の形成と糖代謝にかかわるピルビン酸キナーゼ(PK)M2がT-ALL発症マウスの胸腺リンパ腫でタンパク質及びmRNAレベルで有意に高発現していることを報告した (Kimura A, et al., Oncotarget. 2017)。さらに、ヒストンタンパク質(H1.2,H3.3C,H4)がT-ALL発症マウスにおいて健常マウスの20-30%にまで発現低下し、加えてBRG1が発現増大していることが確認された。BRG1は、クロマチンリモデリング及びT細胞の自己複製に関わるSWI/SNF1複合体を形成するタンパク質であることから、T-ALL発症に際してSWI/SNF1複合体増大によるクロマチンリモデリングが過度に生じることにより、幼若T細胞がより容易に増殖できる可能性があることが示唆された。
なお今後の計画として、TMT-MSで同定された多くの微量タンパク質(バイオマーカー候補)について、従来のウエスタンブロッティング法による検証に加え、LC-MS/MS(SRM法)によるタンパク質定量を応用して検証を行う予定である。この方法による検証が確立できれば、T-ALLのみならず他の血液疾患や癌も含めた診断マーカー候補である微量タンパク質を、質量分析法を応用した測定法を新たに確立し、日常検査法としても適用できる可能性があると考えられる。さらに、開発途上国においては血液疾患を的確に鑑別・診断する知識や技術はまだ十分ではないが、いずれは疾患発症におけるタンパク質相互作用解明で明らかとなったバイオマーカーを測定することにより診断法が確立できれば、開発途上国での血液疾患の診断率を向上することができる。

Research Products

(3 results)

All 2018

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] E-learning system via internet is effective not only for self-learning but for remote education in hematological cell morphology.2018

    • Author(s)
      A.Kimura, Y. Kudo, S. Chhea, V. Ket, S. Chea, S. Osawa
    • Organizer
      IFBLS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本とカンボジア国間における新たな血液細胞形態学遠隔教育システムの構築2018

    • Author(s)
      木村明佐子工藤芳子、Chhea Sophearom、Ket Vansith、Chea Sin、大澤進
    • Organizer
      第8回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] 日本-カンボジア間におけるインターネット環境を利用した血液形態学卒前教育の学習効果に関する検討2018

    • Author(s)
      工藤芳子、木村明佐子、春日加奈子、大澤 進
    • Organizer
      第65回日本臨床検査医学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi