2019 Fiscal Year Annual Research Report
A 3-week exercise-based interventional trial for fibromyalgia inpatients: using brain network change as an indicator of the effects
Project/Area Number |
16K09002
|
Research Institution | Naragakuen University |
Principal Investigator |
藤田 信子 奈良学園大学, 保健医療学部, 准教授 (20709810)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仙波 恵美子 大阪行岡医療大学, 医療学部, 教授 (00135691)
行岡 正雄 大阪行岡医療大学, 医療学部, 教授 (20513021)
寒 重之 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (20531867)
柴田 政彦 奈良学園大学, 保健医療学部, 教授 (50216016)
高井 範子 大阪行岡医療大学, 医療学部, 教授 (60388668)
堀 竜次 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (70643592) [Withdrawn]
池田 耕二 大阪行岡医療大学, 医療学部, 准教授 (70709873)
高橋 紀代 大阪大学, その他部局等, 研究員 (80296714) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 線維筋痛症 / 運動プログラム / 脳内ネットワーク / MRI / NIRS / 痛みに関連する質問票 / うつ・睡眠 / 運動機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、線維筋痛症(FM)患者を対象とした短期集中型運動プログラムが身体、認知、心理に与える影響を調査するとともに、介入前後の脳内ネットワークの変化を検証することにある。FM患者にはプログラムの介入前後にJFIQ、PCS、PSEQ、PDAS、HAD、などの痛みに関する質問表、ベッグ抑うつ質問票による抑うつの状態、ピッツバーグ睡眠質問票による睡眠の障害や歩行機能を含めた運動機能、SF-8とEQ-5DによるQOLの調査、また脳機能測定についてはfNIRSとMRIの両方によるFM患者の脳機能変化の調査を進めている。 2019年度は2名のFM患者の運動プログラム介入を行った。また、FM患者と痛みのない健常人との間で前頭前野の血流量変化を比較、さらに、高次認知機能に重要とされているDMN(Default Mode Network)およびFRN(Frontoparietal Network)の一部である背外側前頭前野と前頭極の血流量変化の違いについて分析するために、60歳~80歳の痛みのない健常女性30名のコントロール群を対象に、fNIRSを用いて認知課題を与えた時の前頭前野における血流量変化の調査を行い、統計的な処理を行っている。 これまで対象となった13名のFM患者の統計的処理の結果、運動プログラムの介入によって側坐核と扁桃体、および前頭前野と扁桃体の機能的結合の変化と心理的変化を示した質問紙との間に相関がみられた。このことについては、第11回日本線維筋痛症学会学術集会シンポジウムで発表した。
|
Research Products
(6 results)