• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Basic development for practical use of Compton gamma-ray camera for next-generation nuclear medicine for development of new drugs

Research Project

Project/Area Number 16K09022
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

株木 重人  東海大学, 医学部, 講師 (00402777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫛田 淳子  東海大学, 理学部, 教授 (80366020)
西嶋 恭司  東海大学, 理学部, 教授 (40202238)
国枝 悦夫  東海大学, 医学部, 教授 (70170008)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsガンマ線カメラ / 核医学 / コンプトンガンマ線カメラ / 創薬 / テクネシウム / 医学物理
Outline of Annual Research Achievements

核医学用ガンマ線カメラは非常に高性能ではあるがPETは511keVのみ、SPECTは360keV以下といった計測可能なエネルギーに制限がある。その一方で、非常に広いエネルギー計測範囲を持つコンプトンガンマ線カメラを医療に応用できればこれまでにない診断画像が得られ多くの患者を救うことが可能になる。この問題を解決するために我々は電子飛跡検出型コンプトンガンマ線カメラを開発してきた。これまでに166 - 1836 keVの様々な放射性核種の画像化を行い、また京都大学薬学部と連携してマウスに抗体医薬品の試薬の画像化試験を行いETCCの原理実証を行ってきた。更に現在は実用化に必要な開発を中心に研究を推進し、本研究期間で高速読み出し回路の要素開発、新しい画像再構成アルゴリズム(SOE)の実装を行った。またETCCを臨床に使用する上で新規薬剤は必須である。原子力研究所では99m-Tcの代替核種を探索しており加速器での生成可能な95-Tcを提案している。この核種は半減期が20時間と99m-Tc(6時間)より長いため、既存のTc製剤の置き換えだけでなく、新しい薬剤の開発にも期待ができる。その一方で95-Tcは766keVのエネルギーを持つため、既存のガンマ線カメラでは画像化できない。本研究では、ETCCを用いた95-Tcの撮像試験を3回にわたって行った。この結果ETCCを用いて766keVのガンマ線を捉えることに成功し、また3次元的な画像の取得に成功した。

Research Products

(4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Data acquisition and image reconstruction of a radiation source assuming cancer tumor by Electron Tracking Compton Camera2019

    • Author(s)
      Shingo Uematsu, Junko Kushida, Kyoshi Nishijima, Shigeto Kabuki, Etsuo Kunieda, Yuichi Hatsukawa
    • Journal Title

      Proc. Sch. Sci. TOKAI UNIV.

      Volume: 54 Pages: 37-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron-tracking Compton camera imaging of technetium-95m2018

    • Author(s)
      Hatsukawa Yuichi、Hayakawa Takehito、Tsukada Kazuaki、Hashimoto Kazuyuki、Sato Tetsuya、Asai Masato、Toyoshima Atsushi、Tanimori Toru、Sonoda Shinya、Kabuki Shigeto、Kimura Hiroyuki、Takada Atsushi、Mizumoto Tetsuya、Takaki Seiya
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0208909

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0208909

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Basic study of prompt gamma-ray imaging under the proton beam irradiation field using an electron-tracking Compton camera2018

    • Author(s)
      Shigeto Kabuki,, Jun Yamashita, Sodai Tanaka, Masato Tsuneda, Tsukasa Aso, Haruo Yamashita, Etsuo Kunieda, Toru Tanimori, Teiji Nishio
    • Organizer
      ECR2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電子飛跡コンプトンカメラを用いた95-Tcの画像化試験2018

    • Author(s)
      株木重人,初川雄一,高木 章,中村圭吾,櫛田淳子,塚田和明,浅井雅人,豊嶋厚史,高田淳史,水本哲也,園田信也,西嶋恭司,谷森達,國枝悦夫
    • Organizer
      第116回日本医学物理学会学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi