• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

肩こりへの鍼は本当に効くのか?-ダブルブラインド・プラセボ対照ランダム化臨床試験

Research Project

Project/Area Number 16K09266
Research InstitutionTokyo Ariake University of Medical and Health Sciences

Principal Investigator

高倉 伸有  東京有明医療大学, 保健医療学部, 教授 (60563400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢嶌 裕義  東京有明医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00563412)
高山 美歩  東京有明医療大学, 保健医療学部, 講師 (20563414)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords鍼 / プラセボ / ダブルブラインド / 肩こり / 補完代替医療
Outline of Annual Research Achievements

鍼の治療効果の科学的根拠は、患者をマスクしたシングルブラインド法の臨床研究によって示され、欧米の医学雑誌で多く取り上げられている。しかし、鍼師と患者の両者をマスクしたダブルブラインド法による臨床試験は、これまで行われてこなかった。そこで私たちは、世界で初めて、それまで不可能とされていた鍼師と患者をマスクすることができるダブル(術者-患者)ブラインド用の鍼を考案し、これを用いて鍼の適応症として最もよく知られる肩こり(基礎疾患なし)に対する鍼の効果を調べた。その結果、鍼先が皮下組織に到達する浅刺用(5mm)の刺入鍼を用いた治療では、鍼の特異的効果は見出せなかった。
本研究では、鍼先が骨格筋に到達するダブルブラインド用の10mm刺入鍼を用いたランダム化プラセボ対照比較試験を実施して、鍼の有効性を医学的に検証する。また治療前後の肩部の筋血流の変化を観察し、鍼による骨格筋への刺激による肩こり軽減の生理学的メカニズムを、先行研究の結果を踏まえて明らかにする。これらにより、鍼には真の治療効果があるのか、あるいはプラセボ効果に過ぎないのかを検討することとした。
平成30年度は、本実験のプロトコル論文の作成にあたると同時に、被験者を募集し、実験を行った。また本研究の基礎となるダブルブラインド用偽物鍼の鍼先の長さと鍼感覚・ブラインド効果について、海外の補完代替医療専門雑誌に発表し、ダブルブラインド鍼を用いた研究結果について鍼灸関連の学会に発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成29年度までに、本研究の基礎となるダブルブラインド用偽物鍼の鍼先の長さと鍼感覚・ブラインド効果についての実験を行い、偽物鍼の鍼先の長さに関して再設定を行ったこと、ダブルブラインド鍼の作成時間を短縮するための鍼管などの開発を進めたため、鍼の製作のための準備に時間を要したことが原因で、平成30年度はそれまでの分の実験が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度は、研究プロトコルの論文を海外の代替医療専門雑誌に発表するとともに、引き続き肩こり患者を対象とした実験を行い、終了させる予定である。また実験が終了した実験データの入力および解析を随時行い、論文の作成を進めていく。

Causes of Carryover

平成30年度の研究費使用は、ダブルブラインド鍼の製作費(材料費、人件費、滅菌費用ほか)、被験者や施術者、アシスタントへの謝礼金を主とした。データ整理補助者への謝礼金を十分に支払うに至らなかった。
令和元年度は、鍼製作の人件費、滅菌費用、実験の被験者・施術者・実験補助者および研究データ入力協力者への謝礼金等のほか、各論文の英文校正費用、オープンジャーナルへの掲載料、学会参加費や共同研究者とのディスカッション交通費等として使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Illinois at Chicago/Beth Israel Deaconess Medical Center/Harvard Medical School(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Illinois at Chicago/Beth Israel Deaconess Medical Center/Harvard Medical School
    • # of Other Institutions
      1
  • [Journal Article] A double-blind study on acupuncture sensations with Japanese style of acupuncture: comparison between penetrating and placebo needles.2018

    • Author(s)
      Nishiwaki M, Takayama M, Yajima H, Nasu M, Park J, Kong J, Takakura N.
    • Journal Title

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      Volume: 8128147 Pages: 11

    • DOI

      10.1155/2018/8128147

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Patient blinding with blunt tip of placebo acupuncture needles: comparison between 1 mm and 2 mm skin press.2018

    • Author(s)
      Takakura N, Takayama M, Nasu M, Nishiwaki M, Kawase A, Yajima H.
    • Journal Title

      Journal of Integrative Medicine

      Volume: 16(3) Pages: 164-171

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鍼感覚質問紙(日本語版MASS)を用いた鍼感覚の検討(第2報) -圧迫深度による鍼感覚の違い-2018

    • Author(s)
      西脇政子、矢嶌裕義、高山美歩、奈須守洋、大渕修哉、川瀬明子、平川稚佳子、高倉伸有
    • Organizer
      第67回全日本鍼灸学会学術大会
  • [Presentation] 下顎部の痛みに対する鍼の効果に関する基礎的研究 -ダブルブラインド用鍼を用いて-2018

    • Author(s)
      大渕修哉、高山美歩、西脇政子、奈須守洋、川瀬明子、平川稚佳子、矢嶌裕義、高倉伸有
    • Organizer
      第67回全日本鍼灸学会学術大会
  • [Presentation] 安全鍼および今井式クリーンニードルの安全性の検証2018

    • Author(s)
      菅原正秋、高山美歩、矢嶌裕義、高倉伸有
    • Organizer
      第67回全日本鍼灸学会学術大会
  • [Presentation] ダブルブラインド用非刺入鍼による皮膚感覚と患者ブラインド効果2018

    • Author(s)
      奈須守洋、高山美歩、矢嶌裕義、西脇政子、平川稚佳子、高倉伸有
    • Organizer
      第37回全日本鍼灸学会関東支部学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi