• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

心筋疾患におけるKlotho-FGF系の病態生理学的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 16K09429
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

奥村 貴裕  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (60635598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 竜太  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (00755499)
安田 宜成  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (60432259)
坂東 泰子 (暮石泰子)  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (60452190)
室原 豊明  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (90299503)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords心筋症 / リモデリング / Klotho-FGF
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,心筋におけるKlotho-fibroblast growth factor(FGF)系の発現と心機能および心形態の改善(リバースリモデリング)あるいは臨床的予後との関連を検討し,治療や発症予防における新たなターゲットとしての可能性を探索することで,臨床応用・展開するための基盤研究を行うことを目的としている。これまでに申請者らは,拡張型心筋症患者において,通常の心筋症評価で行われる心筋シンチグラフィのひとつである心電図同期99mTc-MIBI perfusion SPECTにおける潜在的心室同期指標であるLV phase entropyがその後の心血管イベントに関連し,心筋収縮関連蛋白をコードするSERCA2a mRNA発現量と相関することを報告した。また,日常診療における簡便な検査のひとつである心電図のQRS波形パターンが,拡張型心筋症患者における心筋の線維化を反映し,波形の特徴を点数化することで(QRS Index),予後を推測できる新たな指標となりうることを報告した。続いて,対象となる症例数の確保を継続し,静脈血中におけるFGF23の発現量を測定した。いっぽう,心筋検体における線維化率をcollagen volume fractionにて評価し,発現量と線維化率との関連を検討した。残念ながら両者の間に,直接的に有意な相関関係は得られなかったが,未だ統計学的に正確な解析を行えるだけの検体数での解析とはいえず,現時点でKlotho-FGF系の発現と心筋線維化を直接的に結論づけるだけの結果は得られていない。そのため,冠動静脈血中における発現量と心筋線維化との関連を検討する追加解析を計画した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

申請者らは当初,心筋疾患におけるKlotho-FGF系の発現量を測定し,収縮関連蛋白SERCA2a,phospholamban,troponin-T,troponin-Iの測定を行う計画であった。さらに,Klotho-FGF系の発現量と心筋間質の線維化を含む心筋病理学的構造変化との関連検討を予定した。本年度,静脈血FGF23の発現量と線維化率を評価したが,直接的に有意な相関関係は得られなかった。そのため,冠動脈および冠静脈血中濃度との関連を追加評価することとしている。

Strategy for Future Research Activity

心筋疾患におけるKlotho-FGF系の発現を確認し,臨床指標との関連を検討することで,新たな治療ターゲットとしての可能性を探索し,臨床応用展開するための基盤研究を行うことが本研究の目的である。
現時点で静脈血FGF23濃度と心筋線維化との直接的な有意な関連は得られていないが,最終年度において,さらなる症例数の確保に努め,また,冠動静脈血中FGF23濃度を追加解析し,心筋発現量および予後との関連検討を進めていく予定である。

Causes of Carryover

(理由)本年度,静脈血FGF23の発現量と線維化率を評価したが,直接的に有意な相関関係は得られなかった。しかしながら,統計学的に正確な解析を行えるだけの検体数を得られておらず,未使用額が生じた。
(使用計画)血液および心筋検体を用いたKlothoおよびFGF23の測定を行う予定である。さらに上記の追加解析を計画しており,昨年度からの繰り越し費用をこれに充てる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The Selvester QRS score as a predictor of cardiac events in nonischemic dilated cardiomyopathy.2018

    • Author(s)
      Hiraiwa H, Okumura T, Sawamura A, Sugiura Y, Kondo T, Watanabe N, Aoki S, Ichii T, Kitagawa K, Kano N, Fukaya K, Furusawa K, Morimoto R, Takeshita K, Bando YK, Murohara T.
    • Journal Title

      J Cardiol.

      Volume: 82 Pages: 699-707

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2017.09.002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Corrigendum to "The Selvester QRS score as a predictor of cardiac events in nonischemic dilated cardiomyopathy" [J. Cardiol. 71 (2018) 284-290].2018

    • Author(s)
      Hiraiwa H, Okumura T, Sawamura A, Sugiura Y, Kondo T, Watanabe N, Aoki S, Ichii T, Kitagawa K, Kano N, Fukaya K, Furusawa K, Morimoto R, Takeshita K, Bando YK, Murohara T.
    • Journal Title

      J Cardiol.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2018.02.001.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Author's reply.2018

    • Author(s)
      Hiraiwa H, Okumura T, Sawamura A, Murohara T.
    • Journal Title

      J Cardiol.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2018.02.005.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relationship between the Change of Selvester QRS Score and Left Ventricular Reverse Remodeling in Nonischemic Dilated Cardiomyopathy2018

    • Author(s)
      Hiroaki Hiraiwa, Takahiro Okumura, Syougo Yamaguchi, Tasuku Kuwayama, Tomoaki Haga, Tsuyoshi Yokoi, Toru Kondo, Yuki Sugiura, Naoki Watanabe, Naoaki Kano, Akinori Sawamura, Ryota Morimoto, Kyosuke Takeshita, Yasuko K. Bando, Toyoaki Murohara
    • Organizer
      第82回 日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] Early administration of mineralocorticoid receptor antagonist is useful for cardiac reverse remodeling in asymptomatic patients with dilated cardiomyopathy2017

    • Author(s)
      Takahiro Okumura, Tasuku Kuwayama, Tomoaki Haga, Hiroaki Hiraiwa, Toru Kondo, Naoki Watanabe, Naoaki Kano, Akinori Sawamura, Ryota Morimoto, Toyoaki Murohara
    • Organizer
      第21回 日本心不全学会学術集会
  • [Presentation] The Selvester QRS score as a predictor of cardiac events in nonischemic dilated cardiomyopathy2017

    • Author(s)
      H. Hiraiwa, T. Okumura, A. Sawamura, Y. Sugiura, T. Kondo, N. Watanabe, S. Aoki, T. Ichii, N. Kano, K. Fukaya, K. Furusawa, R. Morimoto, K. Takeshita, Y. Bando, T. Murohara
    • Organizer
      ESC Congress 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 循環器ジャーナル 投与中の心筋保護薬 やめたらどうなるの?2017

    • Author(s)
      奥村貴裕
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-02948-3

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi