• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

マイクロRNAを利用した新規心不全診断ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 16K09460
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

井澤 英夫  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80402569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 行男  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (50298569)
成瀬 寛之  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (50319266)
藤原 稚也  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (60644870)
加藤 靖周  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70351012)
林 睦晴  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (70426500)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords循環器 / 心不全 / マイクロRNA / 心臓リハビリテーション / 運動療法
Outline of Annual Research Achievements

日本循環器学会・心不全学会が作成した最新の急性・慢性心不全診療ガイドライン2017年版では、爆発的に増大する心不全に対して、運動療法がクラス1で推奨されているにもかかわらず、未だに心不全に対する運動療法の正確な機序は不明である。特に増加の一途をたどる高齢患者等では運動が困難な症例が多い。
最近、血清miRNAのバイオマーカーとしての応用が検討され始めている。腫瘍組織から分泌された特異的な血清miRNAを同定することで悪性腫瘍をターゲットとしたバイオマーカーとしての有用性が模索されている。同様に脳卒中や急性冠症候群等の冠動脈疾患、大動脈瘤等の動脈硬化性心血管疾患に特異的な血清miRNAも報告され、バイオマーカーとしての臨床応用が期待されている。2017年度は、運動療法前後で発現が変化する血液中miRNAを同定して、そのmiRNAのターゲットとなるタンパクを解明することで、心不全における運動療法の分子機序を解明するとともに、運動療法と同じ効果を有する新薬開発に必要な治療ターゲットを探索することを目的に研究を実施した。心不全患者および健常対照者の血清を用いてマイクロアレイによる発現プロファイリングを本年度実施した結果、心不全患者では健常対照群と比較して90種類のmiRNAが血清中で有意に (p< 0.05) 発現低下し、77種類のmiRNAが血清中で有意に (p< 0.05) 発現亢進することを認めた。一方、運動療法により運動療法前と比較して運動療法後に11種類のmiRNAが血清中で有意に (p< 0.05) 発現がし低下し7種類のmiRNAが有意に発現が低下した。健常対照群と比較して心不全患者の血清で異常発現していたmiRNAの中で運動療法により発現レベルが正常化方向へシフトしたmiRNAが8種類あることを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

運動療法を実施する症例がやや少なく、今後の症例登録に若干の心配があるが、現時点ではおおむね順調に推移している。

Strategy for Future Research Activity

2017年度の研究結果から心不全患者の血清中で健常対照群と比較して異常発現しているmiRNAの中で、運動療法により発現レベルが正常化へシフトすることが明らかとなったmiRNAについて、2018年度は運動療法を行った別の患者グループの血清を収集して、定量的RT-PCRによりmiRNAの発現レベルを定量評価する。
本研究の結果、運動療法前後で変化する血液中miRNAを同定し、心不全に対する運動療法の分子生物学的機序の解明を目指す。また、運動療法前後で変化する血液中miRNAが同定されることで、運動が困難な高齢患者が爆発的に増える中、心不全に対して運動療法と同じ効果を有する新規治療薬の開発へとつながる治療ターゲット発見を目指す。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Combination of high-sensitivity troponin I and N-terminal pro-B-type natriuretic peptide predicts future hospital admission for heart failure in high-risk hypertensive patients with preserved left ventricular ejection fraction2017

    • Author(s)
      Okuyama Ryunosuke、Ishii Junnichi、Takahashi Hiroshi、Kawai Hideki、Muramatsu Takashi、Harada Masahide、Yamada Akira、Motoyama Sadako、Matsui Shigeru、Naruse Hiroyuki、Sarai Masayoshi、Hasegawa Midori、Watanabe Eiichi、Suzuki Atsushi、Hayashi Mutsuharu、Izawa Hideo、Yuzawa Yukio、Ozaki Yukio
    • Journal Title

      Heart and Vessels

      Volume: 32 Pages: 880~892

    • DOI

      10.1007/s00380-017-0948-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Significant association of RNF213 p.R4810K, a moyamoya susceptibility variant, with coronary artery disease2017

    • Author(s)
      Morimoto Takaaki、Mineharu Yohei、Ono Koh、Nakatochi Masahiro、Ichihara Sahoko、Kabata Risako、Takagi Yasushi、Cao Yang、Zhao Lanying、Kobayashi Hatasu、Harada Kouji H.、Takenaka Katsunobu、Funaki Takeshi、Yokota Mitsuhiro、Matsubara Tatsuaki、Yamamoto Ken、Izawa Hideo、Kimura Takeshi、Miyamoto Susumu、Koizumi Akio
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0175649

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0175649

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prognostic Value of Combination of Plasma D-Dimer Concentration and Estimated Glomerular Filtration Rate in Predicting Long-Term Mortality of Patients With Stable Coronary Artery Disease.2017

    • Author(s)
      Naruse H, Ishii J, Takahashi H, Kitagawa F, Okuyama R, Kawai H, Muramatsu T, Harada M, Yamada A, Motoyama S, Matsui S, Hayashi M, Sarai M, Watanabe E, Izawa H, Ozaki Y.
    • Journal Title

      Circulation Journal

      Volume: 25 Pages: 1506~1513

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-16-1272

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Urinary Neutrophil Gelatinase-Associated Lipocalin and Plasma Glucose Levels Improve Prediction of Acute Kidney Injury in Patients Hospitalized to CCUs.2018

    • Author(s)
      松井 茂、 石井 潤一、高橋宏、西村 豪人、河合 秀樹、村松 崇、山田 晶、元山 貞子、成瀬 寛之、林 睦晴、井澤 英夫、尾崎 行男
    • Organizer
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] Urinary Liver-Type Fatty-Acid Binding Protein and Serum N-Terminal Pro-B-Type Natriuretic Peptide Predict Acute Kidney Injury in Patients Hospitalized to CCUs2018

    • Author(s)
      成瀬 寛之、石井 潤一、西村 豪人、大田 将也、河合 秀樹、村松 崇、原田 将英、山田 晶、松井 茂、 元山 貞子、林 睦晴、井澤 英夫、渡邉 英一、尾崎 行男
    • Organizer
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] Urinary Albumin to Creatinine Ratio on Admission Improves Prediction of Acute Kidney Injury in Patients Hospitalized for Acute Coronary Syndrome2018

    • Author(s)
      西村 豪人、石井 潤一、河合 秀樹、村松 崇、原田 将英、元山 貞子、成瀬 寛之、渡邉 英一、林 睦晴、井澤 英夫、尾崎 行男
    • Organizer
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] 心不全の心臓リハビリテーション2018

    • Author(s)
      井澤英夫
    • Organizer
      第82回日本循環器学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 急性冠症候群患者におけるCCU入院時血漿プレセプシン(可溶性CD14サブタイプ)濃度と予後との関係.2017

    • Author(s)
      西村豪人、石井潤一、河合秀樹、村松崇、原田将英、元山貞子、成瀬寛之、渡邉英一、林睦晴、井澤英夫、尾崎行男
    • Organizer
      第65回日本心臓病学会学術集会
  • [Presentation] サルコペニアは心肺運動負荷試験の除外基準となる2017

    • Author(s)
      河野裕治、上田清乃、山田亮、石黒智也、良永真隆、杉下義倫、奥村聡、藤原稚也、林睦晴、井澤英夫
    • Organizer
      第21回日本心不全学会学術集会
  • [Presentation] 心臓リハビリテーションを軸とした急性期での再入院予防への取り組み2017

    • Author(s)
      河野裕治、森悦子、石川綾子、杉浦翼、板野里奈、青柳陽一郎、山田亮、林睦晴、井澤英夫
    • Organizer
      第21回日本心不全学会学術集会
  • [Presentation] Combination of D-Dimer and High-Sensitivity C-Reactive Protein Predicts 30-Day Mortality in Atrial Fibrillation Patients Hospitalized for Worsening Heart Failure.2017

    • Author(s)
      Naruse T, Ishii J, Nishimura T, Kawai H, Muramatsu T, Harada M, Yamada A, Matsui S, Izawa H, Ozaki Y
    • Organizer
      第21回日本心不全学会学術集会
  • [Presentation] Presepsin, Soluble CD14 Subtype, Is a Novel Marker of Short-Term Mortality in Patients Hospitalized for Worsening Heart Failure2017

    • Author(s)
      Nishimura H, Ishii J, Muramatsu T, Harada M, Motoyama S, Matsui S, Naruse H, Watanabe E, Izawa H
    • Organizer
      第21回日本心不全学会学術集会
  • [Presentation] Serum micro-ribonucleic acid-126 and -223 as a new generation biomarker for cardiac sarcoidosis2017

    • Author(s)
      Fujiwara W, Yamada R, Ishiguro T, Okumura S, Yoshinaga M, Sugishita Y, Hayashi M, Kato Y, Ozaki Y, Izawa H
    • Organizer
      第21回日本心不全学会学術集会
  • [Presentation] 高齢者心不全の特徴と課題2017

    • Author(s)
      井澤英夫
    • Organizer
      第59回日本老年医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 高齢患者に対する電気刺激療法2017

    • Author(s)
      河野裕治、井澤英夫、石川綾子、杉浦翼、森悦子、青柳陽一郎、奥村聡、林睦晴
    • Organizer
      第23回日本心臓リハビリテーション学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi