2017 Fiscal Year Research-status Report
感情および情動と呼吸生理変化の関係解明と客観評価方法の確立
Project/Area Number |
16K09527
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
黒澤 一 東北大学, 事業支援機構, 教授 (60333788)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 広域周波オシレーション法 / 心理評価 / コヒーレンス / MostGraph / 安静呼吸 |
Outline of Annual Research Achievements |
呼吸は中枢神経系によって支配されている。そのため、呼吸が心理状態と深く関連することは解剖学的見地からあり得る状況であり、実際に古くから呼吸と心理状態の関係が経験されている。本研究は、我々が最近産学連携によって開発した、総合呼吸抵抗測定装置(MostGraph-01、チェスト社)の精度特性を用いて、心理面の評価に有用である可能性探ることが目的である。 ポリグラフモニターシステムと皮膚電極による電気伝導度、加速度脈波測定システム、心拍変動解析、SpO2モニタなどの測定に加えて、MostGraph-01システムを新たに加えた新しい評価システムを構築することにアプローチするため、新しく追加のソフトウエアの作成を行った。呼吸数、呼吸深度(1回換気量)、I:E比(吸気相と呼吸相の時間比)などの呼吸パターン指標に加え、コヒーレンス等を使った呼吸の安定性やゆらぎに関する指標を新たに記録し表示し、出力可能とした。また、これらをポリグラフと同時に記録できるように、MostGraphからの出力端子を新たに作成した。妥当性を評価のため、基礎的なデータとして健常ボランティアの測定を試みた。MostGraphの検査時間はせいぜい30~60秒であるため、測定開始が心理状態の「雑音」となってしまう懸念があったが、解決策として同じ人で繰り返し測定することで徐々に雑音を消去できることがわかった。3回の測定および5回の測定を比較し、3回目と5回目は大きな違いがなく、3回目の測定をもって標準化することにした。「意識」をしない呼吸は難しいができるだけそのようにした安静呼吸での標準的な方法を確立させた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
測定の方法は標準化の目途がついた。ポリグラフと連動させて測定した場合の評価について、試行錯誤している状況であり、データの解釈について検討をさらに加えていきたい。平行して被験者の心理評価を行うことになるが、現時点で十分に両者の突合については解析できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
測定方法がほぼ確立できたので、健常ボランティアの計測を進めて解析していきたい。心理評価とMostGraphデータの結果の突き合わせを詳細に行うことで、結果の解釈に結びつけていきたい。
|
Causes of Carryover |
健常ボランティアの測定で見積もっていた経費等が予定より少なくすみました。 次年度使用額は、平成30年度の助成金と合わせてボランティア測定にかかる消耗品費として使用する計画である。
|
-
-
[Journal Article] Fractional exhaled nitric oxide (FeNO) and spirometry as indicators of inhalation exposure to chemical agents in pathology workers.2017
Author(s)
Arakawa Suzuki R, Irokawa T, Ogawa H, Ohkouchi S, Tabata M, Nakamura T, Ohisa N, Nikkuni E, Miura E, Inomata, Kurosawa H.
-
Journal Title
J Occup Environ Med
Volume: 59
Pages: 467-473
DOI
Peer Reviewed
-
-
-