• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

アディポネクチンの新たな作用機序およびイメージング手法による生理動態解明

Research Project

Project/Area Number 16K09801
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

前田 法一  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (30506308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西澤 均  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20379259)
喜多 俊文  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (10746572)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアディポネクチン / T-カドヘリン / GPI-PLD / メタボリックシンドローム / 動脈硬化 / 糖尿病 / 肥満
Outline of Annual Research Achievements

(1)アディポネクチンのT-cadherinを介する抗動脈硬化作用・抗糖尿病作用の解明と生理動態解析
高コレステロール食を負荷したアポリポプロテインE欠損(ApoE-KO)マウスの動脈硬化部位において、T-cadherinとアディポネクチンは、内皮細胞及び合成型平滑筋細胞に共局在していた。ApoE-KOマウスとT-cadherin欠損(Tcad-KO)マウス、アディポネクチン欠損(Adipo-KO)マウスとの交配により、Tcad&ApoE-ダブルKO(Tcad&ApoE-DKO)マウス及びAdipo&ApoE-DKOマウスを作製し、これらマウスに高コレステロール食を負荷し、動脈硬化の進展度を検討している。同時に、血管平滑筋細胞の増殖モデルとして、頸動脈結紮モデルをこれらのマウスに作製し、内膜・中膜比を検討している。
また、培養血管平滑筋細胞において、T-cadherinは収縮型平滑筋細胞(cSMC)には発現を認めなかったが、合成型平滑筋細胞(sSMC)には発現するようになり、さらにアディポネクチンの集積を認めた。sSMCへのTNF-alpha刺激により、MCP-1など炎症性変化が惹起されたが、アディポネクチン添加で有意に低下した。そして、このようなアディポネクチンの作用はT-cadherinノックダウンにより消失した。
(2)GPI-PLDを介するアディポネクチン蛋白の組織および血中レベルでの調節機構とその生理的意義
糖尿病モデルであるdb/dbマウス及びSTZ投与マウスにおけるGPI-PLDの発現を検討した。両マウスともに血中GPI-PLDがコントロールに比して有意に上昇しており、また主な産生臓器である肝臓においてGPI-PLD mRNAレベルも増加していた。また、GPI-PLD発現アデノウイルスを作製し、生体内での機能解析を始めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特に大きな問題もなく、マウスならびに細胞実験も当初の計画通り順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

アディポネクチンのT-cadherinを介する抗動脈硬化作用については、論文としてまとめ上げていく予定にしている。また、アディポネクチンのT-cadherinを介する抗糖尿病作用についても、並行して進めていく。GPI-PLDの発現調節については、細胞実験系に落とし込み、詳細なメカニズムを解析する。また、GPI-PLD発現アデノウイルスならびGPI-PLD欠損マウスを用いて生体内でのGPI-PLDの機能を明らかにしていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 Other

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Significance of adiponectin accumulation in vasculature2016

    • Author(s)
      Norikazu Maeda、Iichiro Shimomura
    • Organizer
      11th IDF-WPR Congress 2016 & 8th AASD Scientific Meeting Joint Symposium of Asia-Pacific Diabetes and Obesity Study Group
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シンポジウム「イムノメタボリズムにおけるS100A8の位置付け」2016

    • Author(s)
      前田法一、堰本亮平、福田士郎、船橋 徹、石井 優、下村伊一郎
    • Organizer
      第37回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      東京ファッションタウンビル(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-10-08
    • Invited
  • [Presentation] 急性心筋梗塞における血中アディポネクチン値の経時的推移と梗塞サイズに及ぼす影響2016

    • Author(s)
      前田法一、夏川知輝、福田士郎、山岡正弥、藤島裕也、長尾博文、佐藤芙美、西澤 均、澤野宏隆、林 靖之、甲斐達朗、船橋 徹、下村伊一郎
    • Organizer
      第37回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      東京ファッションタウンビル(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] T-cadherinを介したアディポネクチンの組織集積と、その血管保護作用2016

    • Author(s)
      藤島裕也、増田重樹、山岡正弥、喜多俊文、西澤 均、前田法一、船橋 徹、下村伊一郎
    • Organizer
      第37回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      東京ファッションタウンビル(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-10-07
  • [Presentation] アディポネクチン結合タンパクT-cadherin切断酵素GPI-PLDの発現調節2016

    • Author(s)
      増田重樹、藤島裕也、松田圭介、福田士郎、小幡佳也、長尾博文、田中紀實、山岡正弥、喜多俊文、西澤 均、前田法一、船橋 徹、下村伊一郎
    • Organizer
      第37回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      東京ファッションタウンビル(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-10-07
  • [Presentation] シンポジウム「肥満合併糖尿病の臓器障害とアディポネクチン/T-カドヘリン保護機構」2016

    • Author(s)
      前田法一、下村伊一郎
    • Organizer
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2016-05-21
    • Invited
  • [Book] 糖尿病2016

    • Author(s)
      前田法一、下村伊一郎
    • Total Pages
      (4)
    • Publisher
      株式会社杏林舎
  • [Remarks] 大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学第三研究室ホームページ

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/endmet/www/home/labo3.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi