• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

肺高血圧症における血管外膜およびvasa vasorumの役割解明と治療応用

Research Project

Project/Area Number 16K10068
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

早渕 康信  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (20403686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 朱美  徳島大学, 病院, 医員 (20771124)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords肺高血圧 / 肺動脈 / Vasa vasorum / 血管外膜 / 光干渉断層像
Outline of Annual Research Achievements

乳幼児期、小児期における肺高血圧症には、特発性・遺伝性・先天性心疾患を原因とするものなどが挙げられる。これらの肺血管組織所見は類似し、共通の発症機序も示唆されているため、2013年の第5回肺高血圧ワールドシンポジウムでの分類では肺動脈性肺高血圧症の項に分類されている。病態の進行とともに内膜肥厚、線維化・中膜の平滑筋層肥大・叢状病変などの像を呈する病変が認められ、心不全の増悪を引き起こし予後に大きく影響している。 しかし、内中膜に比較して血管外膜の病変進行や病態への作用に関する研究はほとんど無い。本研究では肺高血圧病変における血管外膜の影響に注目し、外膜における微小血管(vasa vasorum)の増生、炎症細胞・線維芽細胞の浸潤などによる肺高血圧症病態進行に対する作用機序を検討し、治療応用の開発を目的とした。
当施設で入院加療を施行した小児心疾患症例において充分な説明の後で了解を得て、肺動脈をoptical coherence tomography (OCT)を用いて観察した。OCTによって、ほぼ全症例で組織性状の観察が可能であった。肺高血圧を呈する症例の血管病変の観察と肺血管拡張剤使用や病態改善、増悪の経時的変化を観察できるものと考えている。さらに、本研究の主テーマである血管外膜、vasa vasorumが明瞭に描出できることを確認し、今後は定量化していくことを考えている。
さらに、基礎実験研究に関しては今後すすめていく予定である。コントロール(正常肺動脈圧)ラットおよび肺高血圧ラットにおける肺動脈外膜の病理組織学的変化、血管内皮前駆細胞、マクロファージ、炎症所見の比較検討、モノクロタリン投与または低酸素暴露によって肺高血圧を呈したラットの肺血管組織を摘出し、血管外膜の病理学的変化について観察する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小児心疾患症例におけるoptical coherence tomography (OCT)を用いた肺動脈壁の観察では、肺高血圧が重症である症例ほど肺動脈内中膜の肥厚と外膜の発達およびvasa vasorumの増生が認められるという実験前の予想に沿った結果が得られてきている。今後は、これらを定量化することをすすめていきたい。

Strategy for Future Research Activity

コントロール(正常肺動脈圧)ラットおよび肺高血圧ラットにおける肺動脈外膜の病理組織学的変化、血管内皮前駆細胞、マクロファージ、炎症所見の比較検討を行う。
モノクロタリン投与または低酸素暴露によって肺高血圧を呈したラットの肺血管組織を摘出し、血管外膜の病理学的変化について観察する。Vasa vasorumの発達、炎症細胞やマクロファージ、筋線維芽細胞の増生などの所見について検討する。
コントロール(正常肺動脈圧)ラットおよび肺高血圧ラットにおける肺動脈外膜の病理組織学的変化、血管内皮前駆細胞、マクロファージ、炎症所見の比較検討、モノクロタリン投与または低酸素暴露によって肺高血圧を呈したラットの肺血管組織を摘出し、血管外膜の病理学的変化について検討する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The action of smooth muscle cell potassium channels in the pathology of pulmonary arterial hypertension.2017

    • Author(s)
      Hayabuchi Y.
    • Journal Title

      Pediatric Cardiology

      Volume: 38 Pages: 1~14

    • DOI

      10.1007/s00246-016-1491-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coil occlusion of aberrant arteries to pulmonary sequestration in a case with pulmonary atresia with intact ventricular septum: successful treatment of repetitive myocardial ischaemic attacks2017

    • Author(s)
      Ono A, Hayabuchi Y, Kagami S.
    • Journal Title

      Cardiology in the Young

      Volume: 27 Pages: 397~402

    • DOI

      10.1017/S1047951116001037.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Noninvasive assessment of pulmonary arterial capacitance by pulmonary annular motion velocity in children with ventricular septal defect.2016

    • Author(s)
      Hayabuchi Y, Ono A, Homma Y, Kagami S.
    • Journal Title

      Cardiovascular Ultrasound

      Volume: 14 Pages: 38~38

    • DOI

      doi: 10.1186/s12947-016-0081-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pulmonary annular motion velocity assessed using Doppler tissue imaging - Novel echocardiographic evaluation of right ventricular outflow tract function-2016

    • Author(s)
      Hayabuchi Y, Ono A, Kagami S.
    • Journal Title

      Circulation Journal

      Volume: 80 Pages: 168~176

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-15-0695

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tricuspid L and L' waves2016

    • Author(s)
      Hayabuchi Y, Ono A, Homma Y, Kagami S.
    • Journal Title

      International Journal of Cardiology

      Volume: 211 Pages: 64~65

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2016.02.160

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無脾症候群・単心室症に合併した総肺静脈還流異常の垂直静脈・静脈管にステント留置を施行した6例の検討2017

    • Author(s)
      小野朱美 早渕康信 香美祥二
    • Organizer
      第28回日本Pediatric Interventional Cardiology学会学術集会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-01-26 – 2017-01-28
  • [Presentation] 新生児期から拡張型心筋症の病態を呈した心室中隔欠損・動脈管開存を伴う1p36欠失症候群の1例2016

    • Author(s)
      小野朱美 早渕康信 香美祥二 中村香絵 江原英治 村上洋介
    • Organizer
      第25回日本小児心筋疾患学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都医師会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [Presentation] 非侵襲的な肺動脈コンプライアンスの評価方法  -組織ドプラ法を用いた肺動脈弁輪部運動速度による新たな解析ー2016

    • Author(s)
      早渕康信 小野朱美 本間友佳子 香美祥二
    • Organizer
      第52回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Presentation] 組織ドプラ法による肺動脈弁輪部運動速度の正常値の解析 ―右室流出路と流入路における機能の相違に関する解析―2016

    • Author(s)
      小野朱美 早渕康信 田中真波 本間友佳子 香美祥二
    • Organizer
      第52回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Presentation] 光干渉断層像(Optical Coherence Tomography:OCT)を用いた肺血管病変の観察非侵襲2016

    • Author(s)
      本間友佳子 早渕康信 小野朱美 香美祥二
    • Organizer
      第52回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Book] シンプル小児科学2016

    • Author(s)
      早渕康信
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      南江堂

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi