2018 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanism of spontaneous regression of classic type Kaposi's sarcoma and its' application for cancer therapy
Project/Area Number |
16K10167
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
金城 貴夫 琉球大学, 医学部, 教授 (30284962)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
常木 雅之 新潟大学, 歯学部, 医員 (40714944)
高橋 健造 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80291425)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | カポジ肉腫 / K1遺伝子 / 形質転換能 / 臨床像 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はAIDS関連型カポジ肉腫と古典型カポジ肉腫から検出されたKaposi’s sarcoma associated herpesvirus (KSHV)のK1遺伝子に着目し、その臨床像の違いを解明する事を目的とした。 AIDS関連型カポジ肉腫はAIDSの日和見症候群の一つで病変は皮膚にとどまらず内臓にも発生し進行が速い。一方、古典型カポジ肉腫は皮膚に発生するが内臓病変はみられず、進行が緩やかで自然消退する事さえある。 我々はKSHVのゲノムで変異が多いK1遺伝子についてAIDS関連型と古典型カポジ肉腫で比較したところ、アミノ酸配列に多くの違いがある事を見出した。これを基にAIDS関連型と古典型カポジ肉腫の臨床像の違いがK1遺伝子の違いによるという仮説を立てた。そこで本研究ではAIDS関連型及び古典型カポジ肉腫由来のK1遺伝子を初代培養細胞に導入し、形質転換能を比較検討した。 In vitroの検討ではAIDS関連型K1は古典型K1より形質転換能がはるかに強く、in vivoの検討でもAIDS関連型K1発現細胞のみヌードマウスに腫瘍を形成した。この形質転換能の違いを詳細に検討するため両者の細胞内シグナル伝達を比較した。K1遺伝子はimmunoreceptortyrosin-based activation motif (ITAM)を介して下流のNF-kBやAktを活性化する。AIDS関連型K1は古典型K1より高いITAM活性、NF-kBやAkt の活性を示した。従ってAIDS関連型K1の強い形質転換能は高いITAM活性が関与する事が明らかになった。 本研究によりカポジ肉腫の臨床像の違いがK1遺伝子の形質転換能の違いによる事が初めて証明された。これを基に古典型カポジ肉腫の自然消退のメカニズムが解明されれば、副作用の少ない抗腫瘍療法の基盤となると考える。
|
Research Products
(3 results)