• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

磁気共鳴画像検査を用いたせん妄発症の予測とその薬理学的な予防法に関する臨床研究

Research Project

Project/Area Number 16K10245
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

車地 暁生  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (00251504)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords術後せん妄 / 頭部MRI / 準備因子 / SPM
Outline of Annual Research Achievements

2016年7月から2018年11月までの期間に、本学医学部付属病院において、本学医学部倫理審査委員会に承認された臨床研究(観察)を行った。106名の患者をリクルートし、104名において、研究計画通りに実施した。この研究では、心臓血管外科で計画的な手術を行う患者を対象として、せん妄に関与すると考えられる準備因子だけでなく、術前に頭部MRI検査を施行し、術後に、身体的および精神的状態、特にせん妄の発症の有無に関して、精密な臨床的経過観察を行った。また、せん妄発症に関与する可能性のある手術中および手術後の医学的情報も収集した。
上記104名の患者の内、58歳以上の患者(せん妄の発症に関与する年齢を考慮)、91名を対象としたが、この内の13名がせん妄を発症した。従って、せん妄群(13名)と非せん妄群(78名)との比較について、統計学的解析を行ったところ、準備的な危険因子としては、加齢、アルコール飲酒(現在)およびMMSEの低値が示唆された。その他、手術中および術後の医学的な項目では、せん妄群のほうが有意にICUでの治療期間が長かった。
頭部MRI検査の画像情報(T1)を用いて、SPM8の画像処理システムによって、各脳部位の灰白質の体積を算出し、せん妄群と非せん妄群の比較を行ったところ、側頭葉や辺縁皮質において、せん妄群が有意に灰白質体積が減少していた。
今回の研究結果は、我々が以前に報告したもの(Shioiri et al., 2016, Am J Geriatr Psychiatry 24(7))とほぼ同様であったことから、その再現性が確認され、術前の大脳皮質の灰白質の体積が減少していることが、心臓血管手術の術後せん妄の準備的および危険因子である可能性を強く示唆した。
現在、この研究結果を学術論文としてまとめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実際の研究の実施および研究解析については、ほぼ完了しており、学術論文への投稿への準備を着実に進捗させている。

Strategy for Future Research Activity

今回の研究は完了しており、特に推進方策の考慮は要しない。

Causes of Carryover

最終的な論文投稿に向けて、症例追加の若干の可能性があったことや、コンピューターソフトの補填などの雑費、論文投稿費用、研究結果の発表(海外を含む)の諸経費が予定されている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 双極II 型障害の診断・治療および臨床研究のoverview2018

    • Author(s)
      車地曉生
    • Organizer
      第114回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] tardive dyskinesia 治療薬としてのaripiprazole 投与の可能性~異なる転帰を示した3症例の検討から~2018

    • Author(s)
      武藤貴弘、田村赳紘、若山由賀里、野口澄子、塩飽裕紀、中野谷貴子、塩江遼太、治徳大介、車地暁生、西川 徹
    • Organizer
      第114回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] バルプロ酸単剤治療で完全寛解に至った反復性うつ病性障害の一症例2018

    • Author(s)
      田畑光一、瀧口一夫、野口澄子、川俣光太郎、塩江遼太、武藤仁志、治徳大介、車地暁生、西川 徹
    • Organizer
      第114回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 難治性の睡眠障害が主症状であった進行性核上性麻痺の一症例2018

    • Author(s)
      豊田早織、高橋 教、田村赳紘、上里彰仁、治徳大介、車地暁生、西川 徹
    • Organizer
      第114回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 特徴的な語義失語から意味性原発性進行性失語症(意味性PPA)と診断した一例2018

    • Author(s)
      野口詩織、田村赳紘、若山由賀里、野口澄子、治徳大介、車地暁生、西川 徹
    • Organizer
      第114回日本精神神経学会学術総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi