2016 Fiscal Year Research-status Report
低酸素応答システムからみた肝動脈塞栓術後の肝癌再発機序解明と、新規治療戦略開発
Project/Area Number |
16K10370
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
高木 治行 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (30378377)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中正 恵二 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00217712)
廣田 省三 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (20181216)
山門 亨一郎 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (20263022)
善本 知広 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60241171) [Withdrawn]
平田 豊 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10441247)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ラット肝細胞癌モデル / 低酸素応答 / 免疫寛容 / CCL17 / CCL28 / PD-L1 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術(TAE)後の再発機序を、低酸素応答システムを介した免疫寛容機構の観点から解明し、さらに、これらを制御することにより、TAEの治療効果を向上させ再発を防止する新たな治療戦略の可能性を模索することである。 平成28年度は、ラット肝細胞癌TAEモデルの確立、およびTAEが低酸素誘導因子や免疫寛容因子の発現に与える影響の解明を行った。 ラット肝細胞癌TAEモデルの確立については、ラット肝細胞癌株(N1S1、RH7777)をラット肝臓に移植し、モデル動物を作成することに成功した。さらに、このモデルに対して、X線透視下に左内頸動脈からのアプローチで総肝動脈までマイクロカテーテルを進め、TAEを施行する手法を確立した。TAEを施行していない群(コントロール群)およびTAE施行群よりそれぞれ肝臓を摘出して標本作成を行い、病理組織学的にもラット肝細胞癌に対するTAEの治療効果を確認することができた。 TAEが低酸素応答因子や免疫寛容因子の発現に与える影響の解明では、TAEを模した低酸素培養でN1S1およびRH7777細胞株の培養を行い、各種mRNAの発現やタンパク発現の検討を行った。この結果、低酸素培養により免疫寛容に関連する各種因子(CCL-17, CCL-28, PD-L1)のmRNA発現が有意に増加すること、およびPD-L1のタンパク量が増加することが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ラット肝細胞癌モデルの作成および、同モデルに対するTAEの手技確立に成功した。また、TAEを模した低酸素培養により、各種免疫寛容因子の発現が増加することが明らかとなった。このため、H28年度に予定していた研究計画は、おおむね達成することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
H29年度以降は、作成したラット肝細胞癌モデルのサンプルを用いて、実際に生体内でも免疫寛容因子の発現増加が認められるかどうかを検討する予定である。また、免疫寛容因子の発現を、低酸素誘導因子阻害剤等の併用で制御できるかどうかについて、in vitro および in vivo での検討を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
In vitroの実験が効率的に進んだため、次年度に施行予定であった実験動物を繰り上げて行うことにした。実験動物の購入に際し、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は実験動物の購入費として、引き続いて研究を続ける予定である。次年度は、TAEが免疫寛容因子に与える影響を、in vivoで評価する予定である。
|
Research Products
(1 results)