2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K10477
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
榎並 延太 昭和大学, 医学部, 講師 (20334394)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青木 武士 昭和大学, 医学部, 准教授 (30317515)
村上 雅彦 昭和大学, 医学部, 教授 (70255727)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ラット / 肝細胞 / 細胞移植 |
Outline of Annual Research Achievements |
ラット心臓死死体肝から獲得した肝細胞の肝特異的機能発現、さらに移植後の生着動態を明らかにする。心停止ラットモデルを確立し、各タイムポイントにおいて心停止後の肝細胞のviability、アルブミン合成能、アンモニア分解能、形態学的、分子生物学的検討をすることが今回の実験の目的である。しかしながら、研究協力者の退職により、当初の実験計画の見直しが必要となり、再度計画を立て、実験準備を進めていた。令和元年度(平成31年度)は、動物実験協力者の人員支援の要請や情報収集に学会活動を主体として行ってきた。さらに、実験室の環境を整え、再確認の際に検体保存用の冷凍庫の故障が発覚し、新規導入をした。令和2年度には、COVID-19の影響にて、ラットの購入も一部困難な状況にあり、一部実験内容を簡略化し、さらに進められる様、努力していく方針である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究協力者の退職により、当初の実験計画の見直しが必要となり、再度計画を立て、実験準備を進めていた。令和元年度(平成31年度)は、動物実験協力者の人員支援の要請や情報収集に学会活動を主体として行ってきた。さらに、実験室の環境を整え、再確認の際に検体保存用の冷凍庫の故障が発覚し、新規導入をした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、動物実験協力者の人員支援の要請や情報収集に学会活動を主体として行い、さらに、実験室の環境を整え、実験を進めていく方針であるが、COVID-19の影響にて、ラットの購入も一部困難な状況にあり、一部実験内容を簡略化し、具体的にに進められる様、努力していく方針である。
|
Causes of Carryover |
(理由)研究協力者の退職により、当初の実験計画の見直しが必要となり、再度計画を立て直したため、実験準備に遅れが生じた。令和元年度(平成31年度)は、実験協力者の要請や、情報の収集に学会活動を行ってきた。また、実験室の環境を整え、準備を施行した際に、検体保存用のフリーザーの故障が発覚し、買い替えを行ったが、実験計画の遅れにより、わずかに次年度使用額が生じた。
(使用計画)今後は、学会活動を行い、情報の収集に努め、動物実験協力者の人員支援の要請や情報収集に学会活動を主体として行い、さらに、実験室の環境を整え、実験を進めていく方針であるが、COVID-19の影響にて、ラットの購入も一部困難な状況にあり、一部実験内容を簡略化し、具体的にに進められる様、努力していく方針である。
|
-
-
-
[Journal Article] Surgical starting time in the morning versus the afternoon: propensity score matched analysis of operative outcomes following laparoscopic colectomy for colorectal cancer2019
Author(s)
Ishiyama Y, Ishida F, Ooae S, Takano Y, Seki J, Shimada S, Nakahara K, Maeda C, Enami Y, Sawada N, Hidaka E, Kudo S
-
Journal Title
Surg Endosc
Volume: 33
Pages: 1769-1776
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-