2018 Fiscal Year Research-status Report
結腸直腸癌における高酸素・高圧酸素併用化学療法の有効性について
Project/Area Number |
16K10550
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
小林 敬明 杏林大学, 医学部, 助教 (10439169)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
正木 忠彦 杏林大学, 医学部, 教授 (30238894)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 大腸癌 / 低酸素 / 抗癌剤感受性 |
Outline of Annual Research Achievements |
低酸素環境でHIF1αが高発現する大腸癌細胞株DLD1、HCT116を用いて抗がん剤感受性の変化を検討を引き続き行った。抗がん剤は消化管がんで使用されることが多い5FU、シスプラチン、オキサリプラチン、SN38、セツキシマブを用いて行った。すべての薬剤で、低酸素環境では抗がん剤の感受性が低下する傾向であったが、HCT116ではSN38、セツキシマブ使用時の再現性が乏しく再実験中であり、DLD1ではSN38、セツキシマブ、シスプラチン、5FU使用時の再現性が乏しく再実験中である。このため研究予定はかなり遅延している。 また3D培養を簡易に施行できることは確認できたが、低酸素条件下での3D培養実験には至っていない。 一方、大腸がん組織でのHIF1αの免疫染色に関しては、ほとんどの症例で染色ができず条件検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2D培養における低酸素環境下での抗がん感受性試験に関して、再現性が乏しい結果が出たため、再実験中である。本研究は2D培養による低酸素環境下での実験データが必要であり、全体の実験施行が停滞している。 また、免疫染色に関しても大腸粘膜における染色の各種設定が決まらず遅延している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2D培養の抗癌剤感受性試験に関しては、現在再実験中のものを確実に終了させ、3D培養の実験に移る。 免疫染色に関しては、自動免疫染色を検討中であり、自動免疫染色法で染色できない場合は、中止とし、他実験に集中する。
|
Causes of Carryover |
研究の施行が遅延しており、それに伴い実験資材の購入が遅れているため。 また未使用額については実験資材購入費に充てる予定である。
|