2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of order-made therapy for pancreatic cancer controlling of crosstalk between cancer cell and cancer associated fibroblast
Project/Area Number |
16K10588
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
元井 冬彦 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (30343057)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
立川 正憲 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (00401810)
大塚 英郎 東北大学, 大学病院, 助教 (50451563)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 膵癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
膵癌間質組織の膵星細胞は、癌細胞の分泌する成長因子で活性化し、癌細胞の増殖・浸潤を促す。このクロストークを捉えることは、膵癌オーダーメイド治療戦略を確立する一助になる。初代培養膵星細胞の培養上清は、膵癌細胞の増殖を促進したが、液性因子の網羅的解析は再現性の観点から困難であった。そこで、手術時に採取された切除標本から、顕微鏡的に癌細胞・膵星細胞を分離採取して液体クロマトグラフィータンデム質量分析を用いたショットガンプロテオミクスによる網羅的発現解析を行った。3000種以上の蛋白質を同定し、転移・浸潤に綿密に関連する臨床徴候であるリンパ節転移に着目し、リンパ節転移陽性症例群と陰性症例群で発現に有意差を認める、490種の蛋白に絞り込みを行った。最終的に発現多寡による統計解析で、リンパ節転移陽性症例に群間差2倍以上の高発現する5種の蛋白質及び陰性症例に群間差2倍以上で高発現する4種の蛋白質を同定した。組織免疫染色による再現確認で、膵癌細胞及び膵星細胞にヘモペキシン及びフェリチン軽鎖の発現を確認した。ヘモペキシンは、解析した切除膵癌の80%以上に発現を認めたが、年齢・性別・腫瘍径・癌遺残度・組織学的異型度には関連していなかった。ヘモペキシン陽性は、リンパ節転移、転移陽性比率、静脈侵襲、リンパ管侵襲と有意に関連していた。膵癌細胞及び膵癌関連間質膵星細胞に存在するリンパ節転移関連蛋白質が、膵癌の浸潤・増殖に関連することが明らかにされた。膵癌間質膵星細胞発現蛋白質を治療標的として、膵癌-膵星細胞クロストークを制御することで、膵癌オーダーメイド治療戦略が確立する可能性が示唆された。
|
Research Products
(9 results)
-
[Journal Article] Decreased serum carbohydrate antigen 19-9 levels after neoadjuvant therapy predict a better prognosis for patients with pancreatic adenocarcinoma: a multicenter case-control study of 240 patients.2019
Author(s)
Aoki S1, Motoi F2, Murakami Y3, Sho M4, Satoi S5, Honda G6, Uemura K3, Okada KI7, Matsumoto I8, Nagai M4, Yanagimoto H5, Kurata M9, Fukumoto T10, Mizuma M1, Yamaue H7, Unno M1; Multicenter Study Group of Pancreatobiliary Surgery (MSG-PBS).
-
Journal Title
BMC Cancer
Volume: 19
Pages: 252
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-