• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ミクログリアを介したエリスロポエチンの脳保護作用機序の解明と治療薬開発の基盤研究

Research Project

Project/Area Number 16K10946
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

田村 哲也  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90381889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 祖父江 和哉  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90264738)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsEPOのLPS活性抑制 / 炎症性サイトカイン産生抑制 / 貪食能抑制
Outline of Annual Research Achievements

■初代培養ミクログリアの LPS による活性化と EPO による傷害的活性化の抑制効果の確認
ラット初代培養細胞から分離した primary ミクログリアにおいてもBV-2と同様の実験を行なう予定であったが、 primary ミクログリアの細胞は単離してしまうと増殖が悪く、同実験を行うことができなかった。
■マウスへのLPS投与によるミクログリアの活性化とEPOによる傷害的活性化の抑制効果の確認
8 週齢のマウスに対して LPS 刺激をした場合の脳における EPO、EPOR、サイトカイン遺伝子の発現量を調べた。tumor necrosis factor-α(TNF-α), interleukin-1β(IL-1β), interleukin-6(IL-6)などの炎症性サイトカイン関連遺伝子の発現量を調べた。LPSによりTNF-α、IL-1 β、IL-6の遺伝子発現は有意に増加下が、腹腔内に 追加で EPO を投与することによって各種遺伝子発現量は低下した。 次に、摘出した脳の凍結切片を使用して、免疫組織学的な手法でミクログリアの形態変化を観察した。刺激により活性化したミクログリアの形態はEPO を追加投与した場合にはミクログリアは形態変化が観察され、EPO により形態学的に活性低下していることが確認された。
■EPO による傷害的活性化の抑制効果の機序解明
LPS- Toll like Receptor-4(TLR-4)シグナルと EPO-EPOR シグナルのクロストークから、EPO の神経保護作用機序に関連している経路を明らかにすべく、LPS 刺激、EPO 投与によるリン酸化 MAPK、リン酸化 NFkB、リン酸化 Akt などの変化を western blot で確認しているが、現時点で有意な結果は得られていない。またEPOの抗酸化作用についての実験を進めていたが有意な結果は得られていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予備実験を行なっていたこと、国内外での学会でEPOに関する情報を収集していたことなどから、全体としてはスムーズに進行していたが、プライマリーミクログリアの培養でたくさんの細胞が得られなかったため予定通りにいかなかった。
ウイルスベクターを用いて EPOR の siRNA を導入を予定していたが、まだできていない。

Strategy for Future Research Activity

EPOの作用機序の解明をするための実験を行なっていく。
LPSによって有意に増加した活性酸素に対してEPOがどのように効果があるのか、またLPSの下流経路、EPOの下流経路を順番に調べてEPOの神経保護作用機序を解析していく。

Causes of Carryover

(理由)
前回の次年度使用額よりは減っており、初年度の残が影響している。
(使用計画)
次年度の各種プレートやフラスコなどの消耗品、作用機序解明のための分子生物学用試薬などに使用予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 神経保護に働くエリスロポエチンはミクログリアの活性を沈静化する2017

    • Author(s)
      鳥内皐暉、田村哲也、青山峰芳、垣田博樹、祖父江和哉、浅井清文
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
  • [Presentation] 神経保護因子エリスロポエチンがミクログリアの活性化に与える影響2017

    • Author(s)
      鳥内皐暉、田村哲也、青山峰芳、垣田博樹、祖父江和哉、浅井清文
    • Organizer
      第60回日本神経化学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi