2016 Fiscal Year Research-status Report
ゼブラフィッシュ側線器有毛細胞シナプス障害モデルを用いた薬物のスクリーニング
Project/Area Number |
16K11182
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
廣瀬 敬信 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (80555714)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅原 一真 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (20346555)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 難聴 / 内耳保護 / 側線器有毛細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
側線器有毛細胞は内耳有毛細胞に類似しており、側線器有毛細胞を保護する薬物は内耳有毛細胞も保護し、難聴を予防する薬物になると考えられる。側線器有毛細胞障害モデルは内耳毒性薬物であるネオマイシンによる障害を行っていたが、より生理学的障害を作成するため超音波による障害モデルの作成を行った。簡易型の卓上型超音波洗浄器(SUS-103、SHIMAZU、3周波式、28・45・100kHZ)で、生後5日目のゼブラフィッシュの稚魚を用い、28kHZ、45kHz、100kHzで100Wの高出力超音波を暴露し、麻酔・固定し有毛細胞数の評価を行った。いずれの周波数でも有毛細胞障害がみられたが、28、45kHzでは特に個体自体が障害された。この装置は高出力であるため、障害が難しいと判断し低出力が可能な新たな超音波障害装置(カイジョー、 QUAVA miniリアクター)を用いた。35、100、160kHzを暴露、低出力、高周波では個体の障害なく有毛細胞が障害された。このモデルの作成により、有毛細胞障害のより生理学的な障害モデルを作成することができ、今後音響障害等による難聴のメカニズムや保護薬物同定につながると思われる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
このモデルの作成できたため、概ね順調にすすんでいると考えられるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
モデルの作成を行うことができたため、超音波によるゼブラフィッシュ側線器有毛細胞障害モデルを用いて、音波障害による有毛細胞障害のメカニズムや、保護薬物のスクリーニングを行う予定である。
|
Causes of Carryover |
概ね使用額は使用している。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
引き続き薬剤等の購入費に充てる予定である。
|
Research Products
(1 results)