• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

重度平衡障害者に対する感覚代行リハビリテーションの持越し効果とその実用化

Research Project

Project/Area Number 16K11191
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

山中 敏彰  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (90271204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 佳郎  奈良県立医科大学, 医学部, 特任講師 (80240810)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsめまい / 平衡障害 / 歩行障害 / 感覚代行 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

不可逆な前庭機能障害により姿勢や歩行機能の障害が存続する、難治化した慢性平衡障害者8例に対して前庭覚代行装置(Vestibular Substitution Tongue Device: VSTD)を用いるリハビリテーション治療を試みて効果を検討した。
頭位の傾きを感知する加速度計からの情報を電気信号に変換して舌に設置したインタフェースに伝達する、VSTDのシステムを使用して、バランストレーニングを8週間行った。評価項目として、重心動揺検査から得られる30秒間の動揺軌跡長と歩行条件から点数化した歩歩行機能視標(30点満点)を用いた。
重心動揺総軌長は206.0 ± 14.8 cm/30 s から 80.8 ± 15.6 cm/30 s に、また歩行機能スコアは、12.5 ± 1.5から22.5± 1.6に変化し 両者ともに治療直後より著明な改善を示した。VSTDを取り外した後の効果を追跡観察したところ、6か月の時点で、重心動揺総軌長は82.5± 18.1、歩行機能スコアは23.8± 2.1となり、改善は、6か月間ほぼ変化せず、効果は維持された。
現在、短期間ではあるがトレーニング効果は持ち越される傾向が示されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

重症平衡障害症例の確保が困難で進んでいないため。

Strategy for Future Research Activity

症例の確保が首尾よく進んではいないが、少しずつ集まってきている。今後、新しい評価項目(動的なバランス機能や日常、社会活動状況など)も加えて調査する予定である。

Causes of Carryover

購入を予定していた機器(歩行分析器、バランス感覚調整機器および解析コンピュータなど)の選別困難で未購入であることと出席予定の国際学会に出席できなかったことから

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の、未購入機器(歩行分析器、バランス感覚調整機器および解析コンピュータなど)を購入する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 感覚代行トレーニング.Brain-Machine Interfaceを用いる治療2016

    • Author(s)
      山中敏彰
    • Journal Title

      JOHNS

      Volume: 32 Pages: 97-102

  • [Journal Article] めまいリハビリテーションの段階的治療戦略.―代償不全の前庭障害―2016

    • Author(s)
      山中敏彰
    • Journal Title

      Equilibrium Res.

      Volume: 75 Pages: 219-227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] めまいふらつきの診かた・治しかた.ーめまいの経過観察―.2016

    • Author(s)
      山中敏彰.
    • Journal Title

      ENTONI

      Volume: 189 Pages: :59-65

  • [Journal Article] メニエール病 「めまいの頻用薬の選び方、上手な使い方」2016

    • Author(s)
      山中敏彰、北原糺
    • Journal Title

      ENTONI

      Volume: 200 Pages: 15-21

  • [Presentation] 前庭平衡リハビリテーション治療2017

    • Author(s)
      山中敏彰 村井孝行 澤井八千代 伊藤妙子 和田佳郎、藤田信哉、北原糺
    • Organizer
      題16回姿勢歩行研究会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [Presentation] ヒューマン・マシーンインターフェイスを用いる感覚代行バイオフィードバック療法.シンポジウムⅡ「めまいリハビリテーションーバイオフィードバックの活用ー」2016

    • Author(s)
      山中敏彰
    • Organizer
      第75回日本めまい平衡医学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • Invited
  • [Presentation] アーチェリーパラリンピック選手の平衡障害と運動機能低下に対する感覚代行治療2016

    • Author(s)
      ・山中敏彰、村井孝行、澤井八千代 清水直樹 伊藤妙子 岡本英之 和田佳郎、藤田信哉、北原糺:
    • Organizer
      第117回日本耳鼻咽喉科学会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-21
  • [Presentation] めまい診療のエッセンス2016

    • Author(s)
      山中敏彰
    • Organizer
      相楽・綴喜医師会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-05-14 – 2016-05-14
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi