2019 Fiscal Year Annual Research Report
Basic study aiming at anti-metastatic therapy that targets both cancer stem-like cell property and EMT (epithelial to mesenchymal transition) in head and neck cancer
Project/Area Number |
16K11245
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
今西 順久 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (80255538)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 咽頭癌 / 上皮間葉転換 (EMT) / 幹細胞形質 / Cox-2 / E-cadherin / 低酸素誘導因子 (HIF) / 糖代謝能 / 独立予後因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
1) E-cadherin低発現咽頭扁平上皮癌細胞に対するCox2およびEP2(PGE2受容体)の選択的阻害(celecoxibおよびPF-04418948使用)により,E-cadherin発現増強およびvimentin発現減弱を伴うEMT抑制(MET誘導)を介した,細胞増殖能・遊走能の抑制を含む抗腫瘍効果が認められた。下咽頭癌切除標本の組織学的検討および統計解析より,E-cadherin発現低下とCox2発現亢進に特徴付けられるEMTの頸部リンパ節転移への深い関与が示唆された。 2) 咽頭扁平上皮癌細胞に対する低酸素誘導因子HIF-1αの選択的阻害(KC7F2使用)により,用量依存的な細胞増殖能抑制に加え,EMTの抑制および幹細胞形質関連転写因子の発現抑制を介した抗腫瘍効果が認められた。下咽頭癌切除標本の免疫組織化学的検討において,HIF-1α高発現はT stage,頸部LN転移,リンパ管浸潤との間に有意な相関を示したことから,上記の機序を介して病変進行に寄与していると考えられた。 3) 治療前にPET-CTを施行した中咽頭扁平上皮癌症例53例を対象に,p16発現を含む疾患因子に加え,腫瘍代謝を反映する指標のSUVmax(standardized uptake valueの最大値),MTV(Metabolic tumor volume: 代謝腫瘍体積),TLG(Total legion glycolysis: 総腫瘍代謝量)の予後予測能を多変量解析にて検討した結果,OSではSUVmax (HR=6.09, p=0.025),PFSでは年齢 (HR=3.97, p=0.006),T分類 (HR=3.28, p=0.021),SUVmax (HR=4.10, p=0.017)が独立予後因子であった。中咽頭癌の治療抵抗性に腫瘍組織内の糖代謝能が深く関与している可能性が示唆された。
|