2016 Fiscal Year Research-status Report
口腔癌顎骨浸潤モデルの確立と、顎骨浸潤評価を目的としたCT検査の開発
Project/Area Number |
16K11505
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
高橋 章 徳島大学, 病院, 講師 (30252688)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
工藤 隆治 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教 (10263865)
宮本 洋二 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (20200214)
玉谷 哲也 徳島大学, 病院, 講師 (30274236)
大江 剛 徳島大学, 病院, 助教 (60432762)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 口腔癌 / 顎骨浸潤 / CT検査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、顎骨に浸潤した口腔癌の骨内での造影効果を可視化し、より正確な口腔癌による顎骨浸潤を正確に評価できるCT検査法を開発することである。研究計画には1.扁平上皮癌顎骨浸潤の造影CTによる臨床的評価、2.口腔扁平上皮癌の顎骨浸潤動物モデルの確立 を含んでいる。今年度の研究成果の概要は以下の通りである。 1.臨床的に上下顎骨浸潤が疑われた口腔扁平上皮癌患者のうち、CT検査に同意した患者を対象として、術前評価として320列面検出器CT撮影装置(Aquillion one、東芝)を用いて経静脈造影検査を行った。ヨード系造影剤としてイオヘキソール300mg/ml 100mlを2.5ml/秒の速度で前腕正中皮静脈より注入した。検査時の体動を最小限にするために、注入7秒後の、造影剤が潅流される前に撮影を単純撮影相、および注入50秒後の造影撮影相を取得した。撮像は頭尾方向16cmの範囲を0.75秒で撮像するボリュームスキャンを用いた。造影撮影相と単純撮影相画像から非線形サブトラクションを行い、骨組織を除去した画像を取得して評価を行った。本年度は下顎歯肉癌10例、上顎歯肉癌2例、口底癌2例に対して実施した。この結果、骨髄内の造影性を描出することが可能となり、顎骨浸潤評価に本法が有用である可能性が示された。なお、骨硬化が強い症例の一部では十分にサブトラクション効果を得ることができず、撮像条件の改善が必要と考えられた。2.本学で現有している、ヌードマウスに対して顎骨浸潤能を有しているヒト口腔扁平上皮癌細胞B88の培養を行い、2x105、1x106、2x106個のB88細胞を100μlの生理食塩水に懸濁し、8週齢雌性ヌードマウス(Balb/c nu/nu)の下顎大臼歯頬側から骨膜下および骨髄に接種した。摂取後35日目に動物用CT撮影を行い、顎骨浸潤に伴う骨皮質の破壊状況を確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
造影CTによる臨床的評価に関しては、現状では面検出器型装置によるボリュームスキャン上限である頭尾方向16cmの撮像範囲で、病変全体を撮像することができている。また非線形サブトラクションにて若干の体動によるアーチファクトを補正できており、骨髄内への造影性を描出することができ、当初の症例数も目標に達しているために、おおむね順調に推移している。 顎骨浸潤動物モデル確立に関しては、B88細胞の注入細胞量に応じて腫瘍が確実に顎骨浸潤を生じる条件を検討した後に、腫瘍の顎骨浸潤がどの程度進行するかを把握し、顎骨浸潤の観察に至適な条件を明らかにすることを今年度の目標としていたが、現時点では個体ごとに腫瘍増殖にばらつきがみられ、安定した結果が得られていない。これは、腫瘍細胞の注入部位のわずかな違いが腫瘍増殖や顎骨破壊に影響したものと考えられた。
|
Strategy for Future Research Activity |
造影CT装置による臨床的検討に関しては、当初の予定通り、前年度に引き続いて、術前評価としての経静脈造影検査を行う。また、これまでの経験から、症例によっては骨髄内の造影性がやや十分ではない場合があるたったために、できるだけ安定した造影効果を得ることができるような造影剤投与速度および撮影タイミングの至適化をはかる。また、手術症例においては、摘出物の病理組織学的標本との対比により、CTによる骨髄内の造影領域と癌浸潤範囲との対応をはかる。 顎骨浸潤モデル確立に関しては、安定した結果を得ることを目標として、細胞注入量および注入部位の検討を行う。十分に安定した結果が得られ次第、動物用CT装置で軟組織法事に適した高分解能の単純および造影CTを行い、動物を用いてのサブトラクションによる顎骨浸潤範囲評価に移行する。
|
Causes of Carryover |
当初購入予定であった自動測定セルカウンターは、他経費で導入されたものを利用することとし、購入を中止した。 また、細胞培養試薬および試薬類に関しても、当講座で未使用分の試料を利用したために、当該年度の実支出額が予定より少なくなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度は顎骨浸潤動物モデルの確立、ならびに動物を用いての顎骨浸潤範囲評価のための試薬、動物と飼育飼料、試薬類に利用する。
|
Research Products
(3 results)