2018 Fiscal Year Annual Research Report
Basic study in early prediction for oral flailty by using radiographic imaging
Project/Area Number |
16K11523
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
松田 幸子 昭和大学, 歯学部, 助教 (50266178)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | オーラルフレイル / 側方頭部エックス線規格写真 / パノラマエックス線写真 / 舌骨 |
Outline of Annual Research Achievements |
オーラルフレイルの前兆を予測診断するための評価方法の1つとして、側方頭部エックス線規格撮影写真を用いて舌骨の位置の分析を行った。 対象は側方頭部エックス線規格撮影を行った22歳から84歳までの459名である。下顎下縁、頸椎、頭蓋底などの基準点や基準平面を用いて、舌骨の上下的、前後的、回転の有無について評価を行った。これらの位置データを年齢、性別ごとに評価した。その結果、加齢とともに舌骨が下方に推移する傾向があること、とくにそれは男性において統計学的にも有意であった。性別による違いは下方への移動のみであった。加齢に伴い舌骨は後方にいどうし、回転する傾向にあったが、これについては性差は認めなかった。これらの報告は、国内および国際学会において発表され、論文に掲載された。 次に、オーラルフレイルのスクリーニングに歯科治療で汎用されているパノラマエックス線写真を用いることができないかを検討した。パノラマと側方セファロの両方を撮影した被験者348名を対象とした。パノラマ画像における舌骨の位置について、下顎骨と重複している状態から、画像上完全に見えない状況までの5段階に分類し評価した。この分類結果と側方セファロ画像上の舌骨の位置と比較評価をおこなった。その結果、画面上で舌骨が下顎骨と重複していない症例は、重複している症例と比較して、側方セファロ上で有意に舌骨が下方に位置している結果となった。以上の結果から、パノラマエックス線写真で舌骨が下方にある場合、側方頭部エックス線規格写真でも下方に認められやすいことが示唆された。舌骨が低い位置になるのは舌背の位置が低い場合ではないかという質問があったが、舌背の位置と舌骨の位置を分析した結果、両者の間に関連が無いことが明らかになった。これらの結果については現在投稿中である。
|
Research Products
(2 results)