2016 Fiscal Year Research-status Report
認知科学に基づく施設介護従事者における口腔機能維持・管理能力向上プログラムの開発
Project/Area Number |
16K11596
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
柳沢 志津子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 講師 (10350927)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市川 哲雄 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (90193432)
後藤 崇晴 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教 (00581381)
吉岡 昌美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 准教授 (90243708)
白山 靖彦 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (40434542)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 口腔機能維持・管理 / 介護従事者 / 歯科・福祉の連携 / 多職種協働 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は, 1.歯科医療従事者の専門的介入,2.介護従事者などによる一般的介入,3.歯科関係者と介護従事者との密接な連携による知識や技術などの共有化,の3項目について現状を把握するため,沖縄県・徳島県・岐阜県にある介護保険施設に訪問し,実際に業務に従事する職員に聞き取り調査を行った。聞き取りでは,歯科医療従事者と介護従事者の摂食・嚥下機能の目標設定の違いや歯科医療従事者が常駐すると介護従事者が口腔ケアを歯科医療食に任せきりにしてしまうなどの指摘があった。介護保険施設の職員の中では,口腔機能維持・管理が重要と認識されているものの,歯科と福祉の連携において,口腔機能維持・管理に関する共通認識や職種の役割理解が求められることが示された。 介護保険施設の中で調査協力を得られた139施設において,介護職員,管理栄養士あるいは栄養士,看護師,調理員を対象に実施した「食事形態決定に必要な観察項目」の調査結果を活用して,専門職による観察視点の相違に関する分析を行った。その結果,食事支援に関して介護従事者と看護職は,介護従事者と管理栄養士との組み合わせと比較して観察視点に共通性がみられることが分かった。介護業務において,同じ空間や時間を共有することが知識や技術の共有認識につながることが示唆された。 上記の結果を考慮に入れ質問票の内容を検討し,来年度早々に郵送調査を実施できるよう,研究協力機関への協力依頼などの準備を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度に実施予定の郵送調査,訪問調査の準備に時間を要し実査に至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
介護保険施設の介護従事者を対象とした郵送調査及び訪問調査を実施する。口腔機能維持・管理に関する自己評価と客観的評価を併せて行うことで,口腔機能維持・管理に関する認知の歪みを明らかにする.具体的には,介護保険施設の介護従事者を対象として,(1)口腔機能に関する知識,(2)歯科に関する認知バイアス及び感情バイアスに関する郵送調査を行う。加えて,研究協力施設の介護従事者を対象とした個々の口腔機能の評価,歯科への関心およびその者がケアする要介護高齢者の口腔機能について訪問調査を実施し,介護従事者の口腔機能に関連する認知と行動を検証する。
|
Causes of Carryover |
初年度に実施予定の郵送調査,訪問調査の準備に時間を要し実査に至らなかったため,次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
繰り越した研究費は、当初の予定通り、質問票発送のための通信費や印刷費,調査協力施設までの交通費など,郵送調査及び訪問調査の実施に係る費用に充てる。
|
Research Products
(1 results)