2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a program to improve oral function maintenance and management skills among nursing home caregivers based on cognitive science
Project/Area Number |
16K11596
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
柳沢 志津子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (10350927)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市川 哲雄 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (90193432)
後藤 崇晴 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (00581381)
吉岡 昌美 徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (90243708)
白山 靖彦 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (40434542)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 口腔機能維持・管理 / 介護従事者 / 歯科・福祉の連携 / 多職種連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,実態調査の結果の分析をすすめ,関係研究者および介護従事者らによるミーティングを開催し,適切に伝わる「口腔機能維持・管理能力向上プログラム」の検討を行った. 本研究では,介護保険施設に勤務する介護職員の歯科保健行動及び口腔ケアに関する知識と技術の実態を把握した.調査の結果,介護職員は,自分自身の口腔清掃や歯科保健行動を適切に行っているにもかかわらず,口腔QOLが低く,口腔ケアに自信がないことが明らかとなった.あわせて歯科との関係が薄いと感じており,歯科への理解が不十分であった.介護職員の歯科知識については,歯石,歯垢(プラーク),食物残渣,歯周病,舌苔,歯間ブラシ,誤嚥性肺炎,総義歯,部分床義歯,義歯安定剤など介護業務で用いる口腔機能維持・管理に関する用語は広く認知が進んでいた.一方で,口唇や口蓋といった解剖学的用語は人によりその認知が分散し,口腔機能維持・管理に関する用語の中でもインプラント,ブリッジ,唾液腺,残根は全体的に認知があいまいであった.また,クラスプに関しては,ほとんど認知が進んでいないことが分かった. これらの結果から,介護職員の口腔ケア方法や歯科知識は一律ではなく,職員ごとにその度合い,傾向が異なることが示された.介護職員の口腔ケア技術や歯科知識は,制度化された教育の中で体系的に得たのものではなく,一般的な生活習慣の延長と介護福祉施設における介護業務の中で経験的に習得した結果と考えられる.そのため,介護職員の多くは口腔ケアの重要性は理解しながらも,自信がなく口腔ケア業務に消極的になっている可能性が示唆された.今後は,現在の介護教育の中で歯科教育の充実を図るとともに,歯科専門職が介護保険施設に出向き,直接対話の中で口腔ケアの知識を深める機会を設ける必要があると考えられた.
|
Research Products
(10 results)