2019 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of Low Intensity Pulsed Ultrasound on wound healing after periodontal surgery
Project/Area Number |
16K11655
|
Research Institution | Meikai University |
Principal Investigator |
大塚 秀春 明海大学, 歯学部, 助教 (10271230)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷田部 一大 明海大学, 歯学部, 講師 (00526551) [Withdrawn]
石井 麻紀子 明海大学, 歯学部, 助教 (00637986)
申 基てつ 明海大学, 歯学部, 教授 (40187555)
林 丈一朗 明海大学, 歯学部, 准教授 (50337507)
辰巳 順一 明海大学, 歯学部, 准教授 (60227105)
林 鋼兵 明海大学, 歯学部, 助教 (90777880)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 遊離歯肉移植術 / 低出力パルス超音波 / 創傷治癒 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、低出力パルス超音波(LIPUS : low-intensity pulsed ultrasound)の照射による歯周外科後の軟組織の創傷治癒について評価するものである。LIPUSの照射は、結合組織細胞の増殖を誘導すると言われている。遊離歯肉移植術は非可動性角化粘膜を獲得する方法として応用されているが、移植組織片の供給側となる口蓋粘膜が開放創となることから、早期に軟組織の治癒を図ることには臨床的意義がある。本研究ではラットの実験的粘膜欠損の観察から、LIPUS照射のおよぼす影響を評価した。 Wistar系ラット(8週齢)を(1)LIPUS 2回照射、7 日、(2)LIPUS 2回照射、14 日、(3)Control:非照射、7 日、および(4)Control:非照射、14 日に分けた。手術は、三種混合麻酔薬(塩酸メデトミジン0.15mg/kg、ミダゾラム2mg/kg、酒石酸ブトルファノール2.5mg/kg)による腹腔内投与後に、局所麻酔を行ない口蓋の歯肉に骨におよばない欠損を作製した。LIPUS照射は、術直後にST-SOUNDを用い、照射出力:30 mW/cm2、周波数:3.0 MHz、パルス幅:200 μs、時間:15 分とした。 画像分析による創傷面積の変化では、LIPUS 照射群は、Control 群と比較して術後7 日では有意に改善を示したが14 日では同等であった。頬口蓋方向の最長径の変化では,LIPUS 照射群は、Control 群と比較して術後7 日では有意に改善を示したが14日では同等であった。組織学的観察およびケラチンAE1/AE3およびケラチンワイドの観察では、LIPUS照射群は、正中部の上皮の閉鎖が早い傾向が見られた.術野の上皮の基底層は,周囲の組織よりも上皮脚が平坦に見られた。
|