2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K11802
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
早崎 治明 新潟大学, 医歯学系, 教授 (60238095)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩崎 智憲 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (10264433)
山崎 要一 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (30200645)
齊藤 一誠 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90404540)
中村 由紀 新潟大学, 医歯学系, 助教 (70452779)
齊藤 正人 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (50337036)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 小児 / 口腔機能 / 口唇閉鎖 / 下顎運動 / 咀嚼運動 / 顎口腔機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
厚生労働省は平成23年に法律第95号「歯科口腔保健の推進関する法律」を施行した。その中で「口腔機能の獲得、成長発育をはかるための歯科医療による介入が必要」と明記されており、平成34年までに不正咬合の減少を10%にまで減少させることが目標の1つである。これを受け、口唇閉鎖不全が不正咬合に関わる割合が高いことから、本研究では口唇閉鎖力測定器を業者と共同開発し厚生労働省の認可を受けた。 この口唇閉鎖力測定器が市販されるに至り、全国の小児歯科専門医の先生方とともに、実態調査を行うこととした。これらの成果はすでに論文として下記の通り報告済である。 一方、咀嚼運動については本年の保険改定において「口腔機能発達不全症」が病名といて登録された。これはそのマニュアルにもある通り、口唇閉鎖不全の状態が生涯に渡る口腔機能の低下を招くことを認識した上で、その改善を低年齢から目指すものである。 そのような意味で、低年齢の小児における咀嚼運動計測を強化するため、これまでのVICONに加え、2台の家庭用ビデオカメラでの計測を試みるとともに、北海道医療大学 齋藤正人教授を共同研究者に加わっていただき咀嚼運動の計測を強化し、本研究の目的を達すべき体制を強化した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
口唇閉鎖に関する計測方法およびその訓練に関する方法については、その成果等について複数の学術論文に報告をおこなった。また、上記の通り、咀嚼運動の計測には新しい手法(論文として報告済)を加えるとともに、北海道医療大学においても継続的に行うこととした。
|
Strategy for Future Research Activity |
咀嚼機能の評価については,計測方法を3つ想定している.1つはVICON(マーカーを用いた三次元運動測定装置)であり,2つ目はナソヘキサグラフ(光学的に顎運動を計測する装置)、3つ目は家庭用ビデオカメラを用いた方法である.両者を使用することについて,予備的実験を行うことができた.今後は,口唇閉鎖不全の小児,象として健常な小児,さらに成人のそれぞれ咀嚼機能の検査を三次元顎運動の計測を行なう.また,咀嚼機能として,保険収載されている咀嚼能力検査装置(グルコセンサーGS-II)などの導入も視野に着実に研究を推進する所存である.また、新潟大学で開発されつつある簡易型咀嚼回数カウンターの導入も検討している。
|
Causes of Carryover |
北海道医療大学の参画を機に,予算全体の見直しを行った結果,計画していたPC購入等の時期を次年度に繰り越したため.
|
Research Products
(7 results)