• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

口唇口蓋裂治療のための多孔体TCPポリマー複合体と破骨細胞抑制因子の骨再生

Research Project

Project/Area Number 16K11821
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

松本 尚之  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (70199884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 典也  大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (20228430)
本田 義知  大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (90547259)
李 佩祺  大阪歯科大学, 歯学部, 講師(非常勤) (70782100)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords口唇口蓋裂治療
Outline of Annual Research Achievements

唇顎口蓋裂などの骨欠損治療は、未だ困難を伴う症例である。このような骨欠損部に対し二次的新鮮自家腸骨海綿骨移植や吸収性の足場材料の応用が進められている。しかしながら、しばしば臨床現場では、自家骨や吸収性の足場材料が早期に吸収してしまい長期効果がみられないことが散見される。
その様な中、申請者らは、ラット頭蓋骨で臨界欠損を作り、臨界欠損作製時に得られた自家骨や人工材料を移植し、エックス線と特殊染色方法を使って骨の成長と吸収ならびに炎症細胞と破骨細胞を観察し、自家骨や人工骨移植後の骨吸収では大量のTNF-αが分泌されること、破骨細胞が活性化することを明らかにした。更に、インターフェロンガンマー(IFN-γ)が、TNF-αの分泌や破骨細胞活性を抑制することで、術後の骨吸収・人工骨吸収を抑制し、長期的な骨置換を促す事を明らかにした。この知見を踏まえ、本研究では、破骨細胞抑制因子を組み合わせた新規骨形成材料の開発を行い、口唇口蓋裂部の再生のための臨床研究へと繋げることを目標としている。
H30年度は、H29年度に合成した複数の混合比の異なるエピガロカテキンガレート(EGCG)結合ゼラチンの骨再生能・骨質を頭蓋冠骨欠損モデルを用いて評価した。その結果、EGCG量の変化により骨再生能が変化する事を明らかにした。また、同量のEGCGを埋入した場合でも、ゼラチン量の違いにより担体の骨再生能が大きく異なる事を明らかとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

複数の混合比の異なるEGCG結合ゼラチンの骨再生能・骨質を頭蓋冠骨欠損モデルを用いて評価したところ、EGCG量の変化により骨再生能が変化する事を明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

イヌ人工顎裂モデルを用いた移植実験に先んじて、ラット先天性顎裂モデルを導入しその予備的検討を行った。その結果、最適化されたEGCG結合ゼラチンは、ラット先天性顎裂モデル内で骨形成を促し、大型動物での応用に資する材料となることがわかった。

Causes of Carryover

メカニズム解析に使用する分子生物学的試薬の購入を行わなかったから。遺伝子発現解析ならびに大型動物を用いた実験を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Epigallocatechin Gallate-Modified Gelatin Sponges Treated by Vacuum Heating as a Novel Scaffold for Bone Tissue Engineering2018

    • Author(s)
      Honda Yoshitomo、Takeda Yoshihiro、Li Peiqi、Huang Anqi、Sasayama Satoshi、Hara Eiki、Uemura Naoya、Ueda Mamoru、Hashimoto Masanori、Arita Kenji、Matsumoto Naoyuki、Hashimoto Yoshiya、Baba Shunsuke、Tanaka Tomonari
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.3390/molecules23040876

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Epigallocatechin Gallate-Modified Gelatins with Different Compositions Alter the Quality of Regenerated Bones2018

    • Author(s)
      Hara Eiki、Honda Yoshitomo、Suzuki Osamu、Tanaka Tomonari、Matsumoto Naoyuki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 19 Pages: -

    • DOI

      doi:10.3390/ijms19103232

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Osteogenesis of Multipotent Progenitor Cells using the Epigallocatechin Gallate-Modified Gelatin Sponge Scaffold in the Rat Congenital Cleft-Jaw Model2018

    • Author(s)
      Sasayama Satoshi、Hara Tomoya、Tanaka Tomonari、Honda Yoshitomo、Baba Shunsuke
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 19 Pages: -

    • DOI

      doi:10.3390/ijms19123803

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Vacuum-heated epigallocatechin gallate-modified gelatine sponges as a novel material for bone tissue engineering2018

    • Author(s)
      Honda Y, Takeda Y, Li PQ, Huang A, Sasayama S, Hara E, Uemura N, Ueda M, Matsumoto N, Hashimoto Y, Baba S, Tanaka T, Umeda M
    • Organizer
      KaSAM 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi