• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

NR4A1を標的とした薬物性歯肉増殖症の新しい治療法開発のための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 16K11830
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

松田 真司  広島大学, 病院(歯), 病院助教 (30611321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加治屋 幹人  広島大学, 病院(歯), 病院助教 (00633041)
藤田 剛  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 准教授 (80379883)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsNR4A1 / 歯肉増殖症
Outline of Annual Research Achievements

本研究は薬物性歯肉増殖症の新規治療法開発を目指し、メカニズムの解明を目的した研究である。本研究は歯肉の肥厚にTGF-bシグナルの制御因子であるNR4A1が関与していると考え、薬物性歯肉増殖症におけるNR4A1の関与を詳細に検討し、それを標的とした治療薬の開発を目指している。メカニズム解明の実験にはこれまでに当講座で開発されたCsA誘導性歯肉増殖症マウスモデルを使用した。この増殖症モデルマウスは絹糸結紮を第二臼歯に行い、歯周炎を発症させた後に薬剤を投与することで増殖症を発症させるマウスである。まず絹糸結紮歯周炎モデルでのTGF-b、NR4A1、Collagen1の発現誘導を調べたところ、絹糸結紮1週間後ではTGF-b、NR4A1、collagen1いずれも上昇し、以降時間依存的に減少した。一方CsA増殖症マウスではNR4A1の上昇は抑制されていた。collagen1の発現は長期間高い発現を維持し続けていた。TGF-bシグナルの標的遺伝子と考えられているPAI-1も同様に長期間高い発現を維持した。このことから、CsAはNR4A1の発現を抑制し、そのためTGF-bシグナルが抑制できずCollagenの発現を上昇し続けていると考える。そこでNR4A1の発現を上昇させる化合物シトスポロンBを投与し、歯肉増殖症の程度を評価した。CsAによって抑制されていた歯肉組織中のNR4A1はシトスポロンBによって発現が上昇することを確認した。またCsA増殖症マウスにシトスポロンBを投与することで、歯肉増殖症の発症が抑制された。現在NR4A1のノックアウトマウスを使用し病態解析を行っているところである。今年度の実験でNR4A1の歯肉増殖症への関与の一端を明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

来年度に予定したいたNR4A1のノックアウトマウスを購入、実験系を立ち上げるところまで進んでいる。また細胞培養実験も開始しており、おおむね順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後はNR4A1のノックアウトマウスの病態解析を行い、歯肉増殖症に与える影響をより詳細に解析する。また、正常歯肉線維芽細胞にCsAを投与し、NR4A1の発現について解析を行う。そのメカニズムを解明するため、CsAの標的分子NFATのsiRNAを使用してNR4A1の発現の変化を解析する。またレポーターアッセイを用いてNFATがどのようにNR4A1の転写に影響を与えているか解析を行う予定である。

Causes of Carryover

試薬購入の際に見積りより安く購入することができ、今年度の助成金に5370円の余りが生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に使用予定の試薬の購入費に当てる計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A novel gingival overgrowth mouse model induced by the combination of CsA and ligature-induced inflammation.2017

    • Author(s)
      Okanobu A, Matsuda S, Kajiya M, Fujita T, Kittaka M, Shiba H, Kurihara H
    • Journal Title

      Journal of Immunological Methods

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jim.2017.03.003.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NR4A1に着目した薬物性歯肉増殖症のメカニズム解明の研究2016

    • Author(s)
      岡信 愛、松田真司、加治屋幹人、藤田 剛、栗原英見
    • Organizer
      第59回秋季歯周病学会学術大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-06
  • [Presentation] NR4A1を標的とした薬物性歯肉増殖症の新規治療法の開発2016

    • Author(s)
      松田 真司、岡信愛、加治屋幹人、藤田 剛、栗原英見
    • Organizer
      第32回歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-03
  • [Presentation] NR4A1に着目した薬物性歯肉増殖症のメカニズム解明の研究2016

    • Author(s)
      岡信 愛、松田真司、加治屋幹人、藤田 剛、栗原英見
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-24
  • [Presentation] Elucidation of the role of NR4A1 in drug induced gingival overgrowth2016

    • Author(s)
      岡信 愛、松田真司、加治屋幹人、藤田 剛、栗原英見
    • Organizer
      第49回広島大学歯学会総会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi