• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation of the feeding and swallowing organs in children using an ultrasonography -Using the tongue and masseter muscle-

Research Project

Project/Area Number 16K11869
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

弘中 祥司  昭和大学, 歯学部, 教授 (20333619)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石崎 晶子  昭和大学, 歯学部, 講師 (00710386)
村田 尚道  岡山大学, 大学病院, 助教 (10407546)
三田村 佐智代 (林佐智代)  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (40343579)
佐藤 秀夫  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (40507125)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords舌圧 / 幼児 / 咬筋 / 咀嚼 / 体組成 / 超音波エコー
Outline of Annual Research Achievements

超音波エコー装置を用いて摂食嚥下器官の研究を行っている機関は少ない。これは、超音波エコー装置がかなりの高額であることにも起因している。しかしながら、産科や乳腺科のように被曝のリスクが高い分野では、超音波の研究は進んでおり、母胎内の胎児の表情や唇顎口蓋裂の出生前診断など、子供に安全であり、また歯科の分野においても利用価値が高い。
その点から、超音波エコー装置は、被曝も無く、嚥下の瞬間もこれまでの弘中の報告から観察することは可能である。本研究では、小児の舌と咬筋に着目して、研究を行った。保育園に通う幼児236名のうち, 舌圧測定が実施困難だった児27名と実施可能であった児209名を対象に、 保護者へのアンケートの実施、 握力、 体組成、咬合力、 舌圧、 舌の厚みの測定を行った。 舌圧はJMS舌圧測定器を用いて行った。
舌圧(kPa)は3歳児:11.8±7.7、 4歳児:16.7±7.5、5歳児:22.1±9.5、6歳児:25.4±8.2であり、年齢と有意に相関した。 また、舌圧は身長、体重、握力、骨格筋量と有意な相関を示した。 また、咬合力、 舌厚と有意な相関は認められなかった。 発音がしにくい、 噛まない、飲み込めないなど、 機能的な問題がある児は、舌圧が低い可能性があることが示唆された。最大舌圧は年齢とともに増加を示した。 また、 舌圧は握力と関連を示し、 舌圧は身体機能や全身の筋力との関連性が示唆された。 また、 幼児期において、 舌圧は発音や食事との関連性が示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Presentation] 新しい「授乳・離乳の支援ガイド」について 子どもの摂食嚥下機能の獲得と離乳支援2019

    • Author(s)
      弘中祥司
    • Organizer
      日本小児科学会
    • Invited
  • [Presentation] 離乳・授乳のガイドライン改訂に向けて 嚥下機能の発達2018

    • Author(s)
      弘中祥司
    • Organizer
      New Diet Therapy
    • Invited
  • [Presentation] Concepts of dysphagia throughout the life-course; Normal growth about eating and swallowing of children -Dysphagia and their treatment-2018

    • Author(s)
      Shouji Hironaka
    • Organizer
      24th iADH
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 小児の食べる機能の発達・障がいとその支援2018

    • Author(s)
      弘中祥司
    • Organizer
      日本矯正歯科学会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi