• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

生物学的指標に基づいた「歯科心身医学」体系の再構築

Research Project

Project/Area Number 16K11881
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

豊福 明  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10258551)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords歯科心身症 / 舌痛症 / 非定型歯痛 / 生物学的指標 / 口腔セネストパチー / 脳機能画像 / SPECT
Outline of Annual Research Achievements

2.歯科心身症と精神疾患との併存に関する検討; 昨年度に引き続き、非定型歯痛383例の精神疾患の併存について詳細に検討した。本症には、うつ病15.4%、不安障害10.1%が併存していたが、双極性障害や統合失調症はそれぞれ3.0%と1.8%にすぎなかった。精神疾患の有無で比較検討した結果、痛みの程度や年齢・性別などには有意差が認められなかったが、痛みの感情的側面に有意差が認められた。また舌痛症を合併しているか否かで、痛みに関する障害度(苦痛度)が異なることも明らかにした。これらの知見は、一見、判断が難しい精神疾患の潜在に気づくヒントとなりうるため臨床的にも重要である。
3.多数例・長期間の観察研究に基づいた治療アルゴリズムの構築; 当科に蓄積された歯科心身症患者の臨床データを元に、どの歯科心身症に、どのような薬剤が選択され、その治療結果がどうであったかを検討するためのデータベースを構築している。その一部を抽出し、舌痛症に対するアミトリプチリンの反応予測因子として、唾液分泌量や心電図上のQTcの変化が有望である可能性を見出した。また口腔セネストパチー600余例の臨床的特徴と治療結果や非定型歯痛の治療結果をまとめ、論文投稿中である。
4.歯科心身症の脳機能画像研究; 歯科心身症特有の神経基盤の探索については、従来からの研究に基づき治療前後のSPECT画像が撮影できた2例の口腔セネストパチーの症例報告を行なった。従来から我々が指摘して来た前頭葉・側頭葉・視床における局所脳血流量の右優位の左右非対称性がドパミン部分作動薬によって症状改善にともなって均質化していったことを報告した。また歯科特有の大きな問題である咬合異常感のSPECT所見の論文化をめざし、現在投稿準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

従来の疫学的データや心理テストでは、なかなか診断や治療反応性の予測に直結する知見が得られなかったが、詳細にそれらのデータを見直すとともに、特別な機器を要さずとも非侵襲的に計測できる唾液分泌量や心電図に着目し、生物学的マーカーとして治療反応性予測に活用できる可能性を見出した。また世界的にも最多の症例数で非定型歯痛における精神疾患の併存率を報告し、早速JADA(米国歯科医師会雑誌)でトピックとして取り上げられるなど、海外からも注目されるデータを発信できた。以上より、概ね順調に進捗していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にかかり、これまで注力して来た咬合異常感の脳機能画像研究の論文化を何としても果たしたい。これまで明らかにして来た広範な脳領域に置ける血流パターンの左右非対称性と咬合異常を感じる部位との関連や精神疾患の合併等の影響などを詳細に煮詰めて行きたい。また治療反応性予測因子としてのQT間隔は、自律神経活動を顕著に反映した指標でもあるため、より詳細な検討により歯科心身症の病態解明の新たな糸口になりうるのではと期待される。これまで世界的にも臨床的データが乏しい口腔セネストパチーや非定型歯痛の治療成績なども海外雑誌に投稿し、我が国の臨床力を海外に問いたい。

  • Research Products

    (46 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 9 results) Presentation (29 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 6 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An increase in salivary flow with amitriptyline may indicate treatment resistance in burning mouth syndrome2018

    • Author(s)
      Kawasaki Kaoru、Nagamine Takahiko、Watanabe Takeshi、Suga Takayuki、Tu Trang T.H.、Sugawara Shiori、Mikuzuki Lou、Miura Anna、Shinohara Yukiko、Yoshikawa Tatsuya、Takenoshita Miho、Toyofuku Akira
    • Journal Title

      Asia-Pacific Psychiatry

      Volume: 10 Pages: e12315~e12315

    • DOI

      10.1111/appy.12315

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Psychiatric comorbidities in patients with Atypical Odontalgia2018

    • Author(s)
      Miura Anna、Tu Trang T.H.、Shinohara Yukiko、Mikuzuki Lou、Kawasaki Kaoru、Sugawara Shiori、Suga Takayuki、Watanabe Takeshi、Watanabe Motoko、Umezaki Yojiro、Yoshikawa Tatsuya、Motomura Haruhiko、Takenoshita Miho、Maeda Hidefumi、Toyofuku Akira
    • Journal Title

      Journal of Psychosomatic Research

      Volume: 104 Pages: 35~40

    • DOI

      10.1016/j.jpsychores.2017.11.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interaction between calcitonin gene-related peptide-immunoreactive neurons and satellite cells via P2Y(12) R in the trigeminal ganglion is involved in neuropathic tongue pain in rats.2017

    • Author(s)
      Sugawara S, Okada S, Katagiri A, Saito H, Suzuki T, Komiya H, Kanno K, Ohara K, Iinuma T, Toyofuku A, Iwata K.
    • Journal Title

      Eur J Oral Sci.

      Volume: 125(6) Pages: 444-452

    • DOI

      10.1111/eos.12382

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phenotypic change in trigeminal ganglion neurons associated with satellite cell activation via extracellular signal-regulated kinase phosphorylation is involved in lingual neuropathic pain2017

    • Author(s)
      Mikuzuki Lou、Saito Hiroto、Katagiri Ayano、Okada Shinji、Sugawara Shiori、Kubo Asako、Ohara Kinuyo、Lee Jun、Toyofuku Akira、Iwata Koichi
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience

      Volume: 46 Pages: 2190~2202

    • DOI

      10.1111/ejn.13667

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluating Burning Mouth Syndrome as a Comorbidity of Atypical Odontalgia: The Impact on Pain Experiences.2017

    • Author(s)
      Tu TTH, Miura A, Shinohara Y, Mikuzuki L, Kawasaki K, Sugawara S, Suga T, Watanabe T, Watanabe M, Umezaki Y, Yoshikawa T, Motomura H, Takenoshita M, Toyofuku A.
    • Journal Title

      Pain Pract

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/papr.12647.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical features of atypical odontalgia; three cases and literature reviews.2017

    • Author(s)
      Takenoshita M, Miura A, Shinohara Y, Mikuzuki R, Sugawara S, Tu TTH, Kawasaki K, Kyuragi T, Umezaki Y, Toyofuku A.
    • Journal Title

      Biopsychosoc Med.

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13030-017-0106-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cognitive behavioral therapy for psychosomatic problems in dental settings.2017

    • Author(s)
      Matsuoka H, Chiba I, Sakano Y, Toyofuku A, Abiko Y.
    • Journal Title

      Biopsychosoc Med

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13030-017-0102-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Two Cases of Oral Somatic Delusions Ameliorated With Brain Perfusion Asymmetry: A Case Report.2017

    • Author(s)
      Umezaki Y, Uezato A, Toriihara A, Nishikawa T, Toyofuku A.
    • Journal Title

      Clin Neuropharmacol

      Volume: 40(2) Pages: 97-99.

    • DOI

      10.1097/WNF.0000000000000207.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Low-Dose Aripiprazole Augmentation in Amitriptyline-Resistant Burning Mouth Syndrome: Results from Two Cases.2017

    • Author(s)
      Takenoshita M, Motomura H, Toyofuku A.
    • Journal Title

      Pain Med

      Volume: 18(4) Pages: 814-815

    • DOI

      10.1093/pm/pnw200.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] S301080001<Pre 医中誌> 頭頸部領域の症状に対する心身医学的アプローチ 当分野におけるいわゆる歯科心身症に対する心身医学的アプローチについて2017

    • Author(s)
      竹之下 美穂, 篠原 優貴子, 三浦 杏奈, 美久月 瑠宇, 川崎 カオル, 菅原 詩織, Tu Thi Huyen Trang, 須賀 隆行, 渡邊 毅, 豊福 明
    • Journal Title

      心身医

      Volume: 58(2) Pages: 133-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歯科薬物療法の現状と課題-口腔の痛みに対する薬物治療-」 "心身症っぽい"口腔内疼痛とドパミン神経系2017

    • Author(s)
      豊福 明
    • Journal Title

      歯科薬物療法

      Volume: 36(3) Pages: 117-120

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 咬合治療が上手くいかない患者をどうするか? 患者のメンタル評価のスキル2017

    • Author(s)
      豊福 明
    • Journal Title

      日本顎咬合学会誌: 咬み合わせの科学

      Volume: 37 Pages: 90-94

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 低用量amytriptylineが高齢女性の舌痛症に奏功した1例.2018

    • Author(s)
      須賀隆行、菅原詩織、三浦杏奈、竹之下美穂、豊福明
    • Organizer
      第129回日本心身医学会関東地方会
  • [Presentation] 歯科心身症と性差2018

    • Author(s)
      豊福 明
    • Organizer
      第11回日本性差医学・医療学会学術集会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] インプラント治療が必要な患者の「メンタル問題」をどう評価し、どう対処するか?2017

    • Author(s)
      豊福 明
    • Organizer
      第21回日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会シンポジウム
  • [Presentation] 唾液減少は舌痛症の薬物反応性と関連するか?2017

    • Author(s)
      川崎カオル、美久月瑠宇、篠原優貴子、吉川達也、豊福 明
    • Organizer
      第62回日本口腔外科学会総会・学術大会 公募ワークショップ
  • [Presentation] 矯正歯科での「メンタル」っぽい問題をどう解決するか?2017

    • Author(s)
      豊福 明
    • Organizer
      第76回日本矯正歯科学会学術大会教育講演
    • Invited
  • [Presentation] Psychiatric Comorbidities in Atypical Odontalgia.2017

    • Author(s)
      Anna Miura, Yukiko Shinohara, Lou Mikuzuki, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Tu Thi Huyen Trang, Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku
    • Organizer
      24th Wolrd congress on psychosomatic medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Atypical odontalgia with comorbid burning mouth syndrome: a 4-year retrospective study2017

    • Author(s)
      THI HUYEN TRANG TU, Kawasaki K, Sugawara S, Watanabe T, Suga T, Mikuzuki L, Shinohara Y, Miura A, Takenoshita M, Toyofuku A
    • Organizer
      24th Wolrd congress on psychosomatic medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Is salivary volume reduction related to drug reactivity of burning mouth syndrome?2017

    • Author(s)
      Kaoru Kawasaki, Trang Tu Thi Huyen, Shiori Sugawara, Akira Toyofuku
    • Organizer
      24th Wolrd congress on psychosomatic medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Amitriptyline doesn’t induce QTc prolongation in the treatment of oral chronic pain2017

    • Author(s)
      Takeshi Watanabe, Takayuki Suga, TRANG T.H. TU, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Lou Mikuzuki, Yukiko Shinohara, Anna Miura, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku
    • Organizer
      24th Wolrd congress on psychosomatic medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A high discrepancy of neurovascular compression on symptomatic and asymptomatic side in atypical odontalgia patients.2017

    • Author(s)
      Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Tu Trang T.H, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Lou Mikuzuki, Yukiko Shinohara, Anna Miura, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku
    • Organizer
      24th Wolrd congress on psychosomatic medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical study on pain catastrophizing of patients with burning mouth syndrome and atypical odontalgia2017

    • Author(s)
      Miho Takenoshita, Anna Miura, Yukiko Shinohara, Rou Mikuzuki, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Trang Tu Thi Huyen, Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Hirofumi Matsuoka, Yoshihiro Abiko, Akira Toyofuku
    • Organizer
      24th Wolrd congress on psychosomatic medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regional cerebral blood flow pattern in "Phantom bite syndrome" is different from that of "Delusional disorder somatic type"2017

    • Author(s)
      Yukiko Shinohara, K Kawasaki, Trang Tu Thi Hyen, T Watanabe, A Toyofuku
    • Organizer
      24th Wolrd congress on psychosomatic medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 唾液減少は舌痛症の薬物反応性と関連するか?2017

    • Author(s)
      川崎カオル、豊福 明
    • Organizer
      第27回日本口腔内科学会・第30回日本口腔診断学会合同学術大会
  • [Presentation] 舌痛症患者の症状改善の評価に不確実さ不耐性が及ぼす影響:自己評価と他者評価による比較2017

    • Author(s)
      松岡紘史、宇都宮雅史、吉田光希、竹之下美穂、豊福 明、千葉逸朗、安彦善裕
    • Organizer
      第27回日本口腔内科学会・第30回日本口腔診断学会合同学術大会
  • [Presentation] 背後に潜む"mental"の問題をどう見抜き、どう評価するか?2017

    • Author(s)
      豊福 明
    • Organizer
      第27回日本口腔内科学会・第30回日本口腔診断学会合同学術大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 舌神経損傷後の痛覚過敏に対する三叉神経節CGRP陽性細胞の表現型変化および神経-グリア機能連関の関与2017

    • Author(s)
      美久月瑠宇、菅原詩織、片桐綾乃、豊福 明
    • Organizer
      第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会
  • [Presentation] 口腔セネストパチーの治療経過中にレビー小体型認知症が顕在化した2例2017

    • Author(s)
      梅崎陽二朗、篠原優貴子、三浦杏奈、美久月瑠宇、川崎カオル、菅原詩織、Tu Thi Hyen Trang, 須賀隆行、渡邉毅、吉川達也、竹之下美穂、内藤徹、豊福 明
    • Organizer
      第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会
  • [Presentation] 非定型歯痛と精神疾患の併存について2017

    • Author(s)
      三浦杏奈、篠原優貴子、美久月瑠宇、川崎カオル、菅原詩織、Tu Thi Hyen Trang、須賀隆行、渡邉毅、渡邉素子、梅崎陽二朗、吉川達也、竹之下美穂、豊福 明
    • Organizer
      第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会
  • [Presentation] ジクアホソルナトリウム点眼によるドライアイ誘発性の眼痛に対する疼痛抑制効果2017

    • Author(s)
      菅原詩織、美久月瑠宇、片桐綾乃、豊福 明
    • Organizer
      第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会
  • [Presentation] 舌痛症患者の症状改善の評価に不確実さ不耐性が及ぼす影響:横断研究による検討。2017

    • Author(s)
      松岡紘史、宇都宮雅史、吉田光希、竹之下美穂、豊福 明、千葉逸朗、安彦善裕
    • Organizer
      第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会
  • [Presentation] Phantom bite syndromeの脳画像研究2017

    • Author(s)
      篠原優貴子、三浦杏奈、美久月瑠宇、川崎カオル、菅原詩織、Tu Thi Hyen Trang, 須賀隆行、渡邉毅、梅崎陽二朗、渡邉素子、吉川達也、竹之下美穂、豊福 明
    • Organizer
      第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会
  • [Presentation] 歯科心身症患者に対する三環系抗うつ薬使用のQTc延長への影響2017

    • Author(s)
      渡邉毅、須賀隆行、Trang T. H. Tu、川崎カオル、菅原詩織、美久月瑠宇、篠原優貴子、三浦杏奈、梅崎陽二朗、渡邉素子、吉川達也、竹之下美穂、長嶺敬彦、豊福 明
    • Organizer
      第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会
  • [Presentation] 2016年度当科初診患者の臨床統計的検討2017

    • Author(s)
      須賀隆行、渡邉毅、Trang T. H. Tu、川崎カオル、菅原詩織、美久月瑠宇、篠原優貴子、三浦杏奈、梅崎陽二朗、渡邉素子、吉川達也、竹之下美穂、豊福 明
    • Organizer
      第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会
  • [Presentation] インプラント治療後の不定愁訴に対して、入院治療が奏功した1例2017

    • Author(s)
      川崎カオル、菅原詩織、Trang T. H. Tu、須賀隆行、美久月瑠宇、篠原優貴子、三浦杏奈、渡邉毅、吉川達也、竹之下美穂、豊福 明
    • Organizer
      第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会
  • [Presentation] “心身症”っぽい口腔内疼痛とドパミン神経系2017

    • Author(s)
      豊福 明
    • Organizer
      第37回日本歯科薬物療法学会学術大会 シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 歯科口腔外科領域の慢性疼痛ーその特異性と他科領域との接点2017

    • Author(s)
      豊福 明
    • Organizer
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 教育講演
    • Invited
  • [Presentation] 当科における舌痛症と非定型歯痛患者の破局的思考(PainCatastrophizing)に関する臨床的検討2017

    • Author(s)
      竹之下美穂、三浦杏奈、川崎カオル、菅原詩織、Tu Thi Hyyen Trang,松岡紘史、安彦善裕、豊福 明
    • Organizer
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
  • [Presentation] 非定型歯痛と精神科疾患の併存について2017

    • Author(s)
      三浦杏奈、菅原詩織、川崎カオル、Tu Thi Hyen Trang、竹之下美穂、豊福 明
    • Organizer
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
  • [Presentation] 咬合と不定愁訴の関連をどう診るか?2017

    • Author(s)
      豊福 明
    • Organizer
      日本咬合学会第22回学術大会
    • Invited
  • [Book] 最新口腔外科学第5版(3-Ⅴ.心理検査・12.精神的要因が関与する病態)2017

    • Author(s)
      豊福 明
    • Total Pages
      924
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 5分でできる明るい歯科心身医学2017

    • Author(s)
      豊福 明、吉川達也
    • Total Pages
      106
    • Publisher
      永末書店
  • [Book] 超高齢社会におけるドライマウスへの対応2017

    • Author(s)
      斎藤一郎、阪井丘芳、豊福 明、中川洋一、中村誠司
    • Total Pages
      62
    • Publisher
      ヒョーロンパブリッシャーズ
  • [Book] 知りたいことがすぐわかる高齢者歯科医療(内科での投薬と歯科治療 4.抗うつ薬)2017

    • Author(s)
      豊福 明
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      永末書店
  • [Remarks] 帰ってきた踊る歯科心身症ネット

    • URL

      http://atoyofpsd2.wixsite.com/home

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi