• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

看護職のリフレクション及び継続学習を促進する他者とのかかわりの様相

Research Project

Project/Area Number 16K12000
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

石井 慎一郎  自治医科大学, 看護学部, 講師 (80724997)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords経験学習 / 情動知能 / リフレクション / 精神科看護師 / 感情
Outline of Annual Research Achievements

精神科看護職171名に自記式質問紙調査を実施した。質問紙には,日本版ESCQ (豊田ら: 2005)(情動の表現と命名[EL],情動の認識と理解[PU],情報の制御と調節[MR]の3下位尺度),経験学習尺度(木村ら: 2011)([具体的経験][内省的観察][能動的実験][抽象的概念化]の4下位因子)を用いた。ESCQ下位尺度の得点をもとに2群に分け,経験学習尺度得点を比較した。また,EIと経験学習との関係は,Pearsonの相関係数を算出した。
回収された158名のうち,不備がない102名を分析対象とした。対象者は,女性78名(76.5%)と男性24名(23.5%),平均年齢は42.0歳±SD 9.6(範囲22-59),平均臨床経験年数は,14.8年±SD 9.8 (1-38)であった。[EL] 平均得点は3.18±SD 0.57,[PU] 2.98±SD 0.58,[MR] 2.99±SD 0.57であった。この得点をもとに経験学習尺度の平均得点を比較した。その結果,[PU]および [MR] 高群の経験学習尺度得点は低群よりも有意に高かった (t検定, p<0.05)。EIと経験学習との間には,[PU]および [MR]に r=0.3~0.4 (p<0.01),[EL]にr=0.2~0.3(p<0.05,[具体的経験][抽象的概念化]を除く)の弱い正の相関が認められた。
本研究の結果から,EIが高ければ経験学習も高いことが明らかとなったものの,これらは概ね想定可能な結果であった。また,各群の[具体的経験]と[EL]間には,統計学的な有意差及び相関関係はみられなかった。今後は,どのような対象者が高い[具体的経験]を示すのか,さらなる検討を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

調査そのものは終了している。
これまでの成果の一部の論文化し,投稿手続きを進めている。

Strategy for Future Research Activity

1. 論文の手続きの継続
2. 研究成果の公開(論文,発表)
3. 本研究における課題の明確化

Causes of Carryover

結果の一部を論文化し,英文誌への投稿のために翻訳・校正(外注)を進めていたが,年度内の納品と論文投稿先の受理が困難であったため,次年度使用額が生じた。
そのため,2019年度は物品費(掲載料・印刷費など)に余剰金を使用する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 看護職の情動知能と経験学習に関する研究2018

    • Author(s)
      石井慎一郎,冨川明子
    • Organizer
      日本感情心理学会第26回大会
  • [Presentation] 精神科看護職の職務エンパワメントとかかわり先との関係2018

    • Author(s)
      石井慎一郎,板橋直人,冨川明子
    • Organizer
      第17回自治医科大学シンポジウム
  • [Presentation] 精神科看護職の他者とのかかわりと職務エンパワメントとの関係2018

    • Author(s)
      石井慎一郎,板橋直人
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第28回学術集会・総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi