2020 Fiscal Year Research-status Report
脳卒中患者の発症直後から在宅へのシームレスな活動・参加拡大を目指した支援法の開発
Project/Area Number |
16K12065
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
南川 貴子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (20314883)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 綾子 四国大学, 看護学部, 教授 (10227275)
日坂 ゆかり 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (30730593) [Withdrawn]
横井 靖子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (00842246)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 看護 / 脳卒中 / 関節可動域 / シームレス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、脳卒中発症直後から在宅生活へシームレスな移行を目指し、看護師が実施でき患者の活動量の増加と参加拡大のための支援方法の開発を行う研究である。脳卒中は他の疾患と比べ介護や療養を必要とする患者が多く、要介護4・5の原因疾患でも第1位は脳血管障害を含む認知症、脳血管障害(脳卒中)である。 患者が脳卒中発症後に自宅に帰れない理由として、急性期からも活動低下による廃用症候群があるといわれている。 今年度はCOVID-19の影響をうけ、予定していたデータ収集・発表などが中止を余儀なくされた。そのため、今年度は、研究を実施可能な範囲に縮小し、基本的なデータが不足していた脳卒中発症直後の患者の関節可動域の変化について注目し、研究を行った。脳卒中患者の麻痺側上肢は、脳の器質的障害は徐々に改善するが、どの程度改善するかは明らかにはなっていなかった。上肢の関節可動域は、患者の活動や参加に影響するために、急性期からの上肢の関節可動域の変化状況を知ることは、今後の患者の活動・参加に関わるたいへん重要なデータである。また、看護ケアの中で支援を進めて行くうえで重要であると考えた。 本研究では今後、患者がリハビリテーションを受けられない不利が起こらないように、発症直後からの通常のセラピストによるリハビリテーションを受けた初発の脳卒中患者の上肢の関節可動域が、どの程度回復するかを観察した。結果については、今後公表していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年度はCOVID-19 の影響を受け、データー収集がすすまなかった。また、成果発表を行う予定であったWFNN( World Federation Neuroscience Nurse)のCongressが延期になり、成果発表も中止となった。加えて、研究者の所属する施設の中でも、今年度はCOVID-19の影響をうけ、予定していたデータ収集・発表などが中止を余儀なくされた。また、期間内(今後1年以内)のCOVID-19 の収束は難しいと予測されており、研究を実施可能な範囲に縮小し、基本的なデータが不足していた脳卒中発症直後の患者の関節可動域の変化について注目し、研究を行っている。脳卒中患者の麻痺側上肢は、脳の器質的障害は徐々に改善するが、どの程度改善するかは十分には明らかにはなっておらず、発症直後からの通常のリハビリテーションを受けた初発の脳卒中患者の上肢の関節可動域が、どの程度回復するかを観察した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度もCOVID-19の感染状況が続いている状況ではあるが、可能であれば、研究データを増やす予定である。また、今までの本研究の成果を、 2021年8月にオンラインで行う国際神経科学看護シンポジウム(The International Neuroscience Nursing Research Symposium :INNRS)はじめ、学会などでの発表を予定している。
|
Causes of Carryover |
2020年のCOVID-19の影響により、予定していた国際学会(WFNN 13th Quadrennial Congress)の開催が中止となり、2025年に変更開催されることになったために、次年度使用額が生じた。2021年度もCOVID-19の収束の見込みが立っていないために、研究データを増やすことは困難が予測される。 今後の予定としては、今までの研究成果の国際シンポジウム(Virtual International Neuroscience Nursing Research Symposium)での発表、また、第48回日本脳神経看護研究学会などへの発表を予定している。
|
Research Products
(1 results)