• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

不妊治療終結期の女性の意思決定支援プログラムの開発と検証

Research Project

Project/Area Number 16K12091
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

丸尾 亜喜代 (三尾亜喜代)  岐阜大学, 医学部, 助教 (30632848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 美紀  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10315913)
小松 万喜子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (50170163)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords不妊治療終結 / 意思決定 / 支援プログラム / ガイドブック
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終目的は,子どもを得ることなく不妊治療を終結する女性のその後の人生のQOL向上に向けた不妊治療終結期の意思決定支援プログラムを作成し,実用化を目指すことである。当該研究期間の初年度である平成28年度は,意思決定の概念,意思決定の方法と支援の在り方,不妊治療を終結する女性の意思決定支援方法に関して,先行文献のレビューを行い意思決定支援プログラムの全体像,プログラムの具体的な内容と意思決定支援の方法,プログラムの評価に関する検討を行った。さらに,不妊治療終結期の女性の心理や意思決定に関連する先行研究を用いてメタデータ分析を行い,不妊治療終結の意思決定を困難にする要因,意思決定を進めるうえで有益となった要因,不妊治療終結期に当事者が求めている情報の抽出を行った。また,意思決定支援プログラム(試行版)を作成するためにテーマに関連する学会の学術集会/研修会等に参加し,最新の知見を得た。それらの結果から,意思決定支援プログラムで媒体として用いるガイドブック(試行版案)を作成し,不妊治療を終結した当事者および不妊治療終結期の支援を行っている看護職・不妊専門相談員よりガイドブック(試行版案)の内容とガイドブックの提示方法に関する意見,意思決定支援の方法・内容に関する意見を得た。現在は,これらの意見をふまえガイドブック(試行版)・意思決定支援プログラム(試行版)の内容・プログラムの運用方法の妥当性を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

できるだけ多くの当事者からガイドブック(試行版)に対する意見をいただきたいと考え,ガイドブック(試行版)の当事者への提供方法を変更することとした。それに合わせ,支援プログラム(試行版)の運用方法を変更することを検討しているが,これらは研究の進捗に影響を与えていない。

Strategy for Future Research Activity

計画どおり平成29年度より,ガイドブック(試行版)の内容とその使い方の検討,ガイドブックを使用した支援プログラムの内容と運営方法(案)を確定し,その適切性について不妊治療を終結した当事者・治療中の当事者・支援を行う看護職から意見をいただきガイドブック(試行版)とプログラム(試行版)の完成をめざす。H29年度末~30年度にプログラムを実施し,効果の検証を行う。当事者の方々・看護職からガイドブック・プログラム(試行版)に対する意見をいただく際には個人情報の漏洩に十分留意する。

Causes of Carryover

本年度に計画していたガイドブック試行版(冊子体)の製本の前に、その実用可能性を高めるために、多くの当事者や看護職から意見をいただくように計画を追加したため、業者への製本発注を次年度としたことにより残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は予定どおりガイドブック(冊子体)を製本し、計画に沿って予算を執行する。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi