• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ネウボラの可視化と評価から新日本版ネウボラ子育て支援構築とその課題や展望

Research Project

Project/Area Number 16K12122
Research InstitutionUniversity of Human Environments

Principal Investigator

内藤 直子  人間環境大学, 看護学部, 特任教授 (00290429)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉下 佳文  人間環境大学, 看護学部, 准教授 (00451766)
藏本 直子  人間環境大学, 看護学部, 講師 (40377677)
三徳 和子  人間環境大学, 看護学部, 特任教授 (60351954)
松原 紀子  人間環境大学, 看護学部, 講師 (70760289)
横山 美江  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50197688)
下村 明子  一宮研伸大学, 看護学部, 教授 (30310733)
奥川 ゆかり  椙山女学園大学, 看護学部, 講師 (30515763)
志戸岡 惠子  摂南大学, 看護学部, 講師 (60737477)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsネウボラ / 子育て支援 / 0歳から6歳の継続的地域包括支援
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、まず、海外調査ではフィンランド国立保健福祉研究所(THL)でネウボラ施策運営統括者やネウボラ保健師、プレスクールや保育園長等のインタビューやネウボラを利用した母親達の質問紙調査やインタビューの分析結果からネウボラの実態を、国内学会で公表することとした。分析内容は7つの課題別に分析して、下記の①から③の学会で7テーマで発表を試みた。フィンランドからはTouvi Hakulinen 博士も共同研究者として日本公衆衛生学会に参加した。次は国内でネウボラ標榜の施設にて調査の為、研究倫理審査委員会承認後の調査実施が現在進行中である。そして、研究成果の論文公表では、フィンランドのネウボラを利用した母親の調査とプレスクールと保育園のネウボラとのつながりの実態について、調査結果をまとめた2論文を投稿中である。さらに、国内の議員立法作成経験者を招聘してネウボラ研究成果を、施策に提言する方法についてシンポジュウムを実施した。
①The characteristics and current status of using a baby box and maternal and child health handbook of mothers:the Neuvola in Finland,Naitoh Naoko,Hoshi Kie,et al. Japan Journal of Human Health Care.2017,3(4).②フィンランドA地区における特化された出産ネウボラのネウボラ員支援システムの実態、内藤 直子他、母性衛生58(3),2017.③フィンランドの出産ネウボラと子どもネウボラを利用した母親の4時相での実態、内藤 直子、Touvi Hakulinen他、日本公衆衛生学会64(10)、2017.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分担研究者を追加して、研究視点の広がりを持たせて、計画は概ね当初のとうりに進んでいると思われる。

Strategy for Future Research Activity

計画とうりに、国内調査を進めて、学会発表を実施する。研究概要については、小冊子にまとめて、関係者や機関に配布を予定している。

Causes of Carryover

調査が一部において次年度に計画を持越しているため

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] The characteristics and current status of using a baby box and maternal and child health handbook of mothers:the Neuvola in Finland2017

    • Author(s)
      Naitoh Naoko,Hoshi Kie,Matsubara Noriko et al
    • Organizer
      第1回日本ヒューマンヘルスケア学会学術集会
  • [Presentation] フィンランドA地区における特化された出産ネウボラのネウボラ員支援システムの実態2017

    • Author(s)
      内藤直子、志戸岡惠子、朝岡みゆき他
    • Organizer
      第58回母性衛生学術集会
  • [Presentation] 写真にみるフィンランドの妊娠から就学前までつながるネウボラのアメニティ2017

    • Author(s)
      内藤直子、松原紀子、蔵本直子他
    • Organizer
      第58回母性衛生学術集会
  • [Presentation] The characteristics of education provided in nursery schools that cooperate with child health centers in the suburbs of Helsinki2017

    • Author(s)
      Matsubara Noriko,Naitoh Naoko,Hoshi Kie,et al
    • Organizer
      第1回日本ヒューマンヘルスケア学会学術集会
  • [Presentation] フィンランドの保育施設の特徴と子どもネウボラとの相互連携2017

    • Author(s)
      松原紀子、内藤直子、杉下佳文他
    • Organizer
      第58回母性衛生学術集会
  • [Presentation] フィンランドの出産ネウボラと子どもネウボラを利用した母親の4時相での実態2017

    • Author(s)
      内藤直子、三徳和子、松原紀子、Tuovi Hakulinen
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会学術集会
  • [Presentation] 切れ目ない子育て支援のモデルといえるネウボラに関する文献検討2017

    • Author(s)
      朝岡みゆき、志戸岡惠子、奥川ゆかり他
    • Organizer
      第1回日本ヒューマンヘルスケア学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi