• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

女性血液透析患者の積雪期の活動量が透析関連要因とwell-beingに及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 16K12313
Research InstitutionKinjo University

Principal Investigator

二本柳 玲子  金城大学, 看護学部, 准教授 (40508719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚崎 恵子  金沢大学, 保健学系, 教授 (20240236)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords血液透析療法 / 活動量 / well-being
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,外来血液透析を続けている成人女性の積雪期における活動量が,透析関連要因とwell-beingに及ぼす影響を明らかにすることを目指している.当該年度は,外来血液透析者の活動量の分析の一部として,介護区分や日常生活動作状況の実態と分析を,「外来血液透析を行っている高齢者の災害への備えの特徴」として論文化した.昨年度以降,ウェアラブル端末を取り扱う業者との打ち合わせ,調整を進め,勤務先異動に伴う研究計画の見直しは概ね終了し,実施に向けた準備を進めているところである.
<今後の研究の展開に関する計画>
勤務先の異動に伴い,当初計画した北海道A市のみで調査を完了することが困難であり,現勤務先の実習施設や県内の病院に協力依頼を始めている.COVID-19の影響で調査開始が遅れているが,状況を見ながら,速やかに調査を始めたいと考えている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初,調査実施の予定であったが,それには至らなかった.勤務先の異動に伴い,当初計画していた北海道A市のみで調査を完了することが困難となった.現勤務先の実習施設や県内の病院への依頼を始め,遅れてはいるが,調査への準備は着実に進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

・ウェアラブル端末の購入を進める
・調査施設への説明,同意等を順次進め,着実に調査を実行する
・COVID-19による透析施設での調査の影響の状況を注意深く確認し,タイミングを逃さず調査を開始する.

Causes of Carryover

大きな支出となるウェアラブル端末を未購入であるため.

Research Products

(1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 外来血液透析を行っている高齢者の災害への備えの特徴2020

    • Author(s)
      二本栁玲子・塚崎恵子
    • Journal Title

      金城大学紀要

      Volume: 第20号 Pages: 119,127

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi