• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

How serious is nonignorable missingness?

Research Project

Project/Area Number 16K12402
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

狩野 裕  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (20201436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 学  成蹊大学, 理工学部, 教授 (40255948)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
KeywordsNMAR / MLEのバイアス / 双方向因果モデル / モデルの識別性 / 脱落 / 対数正規モデル / 多重代入法
Outline of Annual Research Achievements

1. 視不可能な欠測(NMAR)の下での欠測メカニズムを組み入れない尤度(観測尤度)に基づく最尤推定量(MLE)にはバイアスが生じる。適切な補助変数を導入することでMLEのバイアスを減少させることが可能であること,および不適切な補助変数の導入はバイアスを増加させることを証明した。 Kano(2015) の理論的拡張にかなりの進展があった.欠測メカニズムと観測変数間の因果関係とが独立にバイアス評価に関与する状況の数学的本質を解明した.ある意味で,採用したshared-parameter model に依らずに,MLEのバイアスの増減が評価できることを証明した.
2. 欠測値問題における欠測メカニズムの特定においてセミパラメトリック法を採用し,欠測メカニズムに要求される強い仮定を緩和した下での推測方法を発展させた.統計的因果推論は欠測値問題である.より弱い条件の下での二重頑健化推定量の推定効率を検討した.
3. 双方向因果モデルの識別性条件を発展させた。ある限られた状況であるが識別性のための十分条件を与えると同時に,別の状況ではシンプルな反例を構成した。
4. 反復測定実験で無視不可能な欠測(脱落)を含むデータへの新たな解析モデルを提案し,そのモデルの識別性条件を導出した。
5. 異質な対数正規母集団の集合の母平均を推定する問題において欠測がある場合に,新たな多重代入法(MI)を発展させた。既存の3つの代入モデルを統合するモデルを考案し,そのモデルの下でのMIが他の方法より優れていることをモンテカルロ実験で示した。

Research Products

(8 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Notre Dame(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Notre Dame
  • [Journal Article] Identification problem of transition models for repeated measurement data with nonignorable missing2018

    • Author(s)
      Morikawa, K. and Kano, Y.
    • Journal Title

      Journal of Multivariate Analysis

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jmva.2017.12.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Semiparametric maximum likelihood estimation under not missing at random2017

    • Author(s)
      Morikawa, K., Kim, Jae-Kwang and Kano, Y.
    • Journal Title

      Canadian Journal of Statistics

      Volume: 45 Pages: 393-409

    • DOI

      10.1016/j.spl.2016.11.010

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Imputing the mean of a heterosedastic log-normal missing variable: A unified approach to ratio imputation2017

    • Author(s)
      Takahashi, M., Iwasaki, M., and Tsubaki, H.
    • Journal Title

      Statistical Journal of the IAOS

      Volume: 33 Pages: 763-776

    • DOI

      10.3233/SJI-160306

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 見かけ上のノンコンプライアンスが存在する場合の因果効果の感度分析の一例2017

    • Author(s)
      佐野文哉・岩崎 学
    • Journal Title

      行動計量学

      Volume: 44 Pages: 199-207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] データの欠測2017

    • Author(s)
      狩野 裕・今田美幸
    • Journal Title

      電気情報通信学会誌

      Volume: 100 Pages: 1274-1278

    • Open Access
  • [Presentation] Causal analysis with cyclic structural equation models2017

    • Author(s)
      Nagase, M. and Kano, Y.
    • Organizer
      Conference of the International Federation of Classification Societies
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Bias reduction using auxiliary variables in clinical trial2017

    • Author(s)
      高木義治・狩野 裕
    • Organizer
      2017年度統計関連学会連合大会

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi