• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of Arbitrary Resolution Image Generation Algorithm Based on Simultaneous Optimization for Different Types of Objective Functions

Research Project

Project/Area Number 16K12498
Research InstitutionKyushu Institute of Information Sciences

Principal Investigator

麻生 隆史  九州情報大学, 経営情報学部, 教授 (20259683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 車 炳王己  九州情報大学, 経営情報学部, 教授 (10310004)
久保田 良輔  宇部工業高等専門学校, 制御情報工学科, 教授 (50432745)
田向 権  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 准教授 (90432955)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsソフトコンピューティング / ファジィ理論 / 画像拡大
Outline of Annual Research Achievements

電子ペーパーでは,電池による長時間駆動や,目に優しい低輝度発光等の特性が求められ,これらを満たすデバイスの性質上,表現できる色数が制限される.本応募研究では,電子ペーパー上で,画質を保ちつつ画像の解像度を実時間で自由に変更可能な限定色画像向けの新しい画像拡大アルゴリズムを開発することを目的として,指定された色数による適応的な色量子化(減色)と,量子化された色情報のみを用いた拡大画像の生成を同時に実現するアルゴリズムを開発した.また,開発したアルゴリズムをタブレットに実装し,その性能を評価した.
具体的には,少数色の保存性を考慮することを目的とした色量子化アルゴリズムを新たに提案した.提案した色量子化アルゴリズムでは,量子化の性能が画像中に含まれる画素数の出現頻度に依存することに着目し,少数色の出現頻度を適応的に高めることで,少数色の保存性を向上させることができた.また,その保存性を定量的に評価するための指標を新たに導入し,従来の評価指標と比較して,その有効性とともに色量子化アルゴリズムの終了条件として使用できることを確認することができた.
次に,提案した色量子化アルゴリズムを基盤として,実数倍を含めた任意解像度の画像を拡大し,減色するアルゴリズム(限定色画像拡大アルゴリズム)への拡張を行った.提案した限定色画像拡大アルゴリズムを既存のタブレットに実装し,性能評価を行った結果,画質の劣化を抑えつつ,タブレット上において実時間で処理可能な画像拡大が実現できることを確認することができた.

Research Products

(2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 画像の拡大における少数色の保存性を考慮した色量子化アルゴリズム2019

    • Author(s)
      福田 有輝也,三澤 秀明,田向 権,久保田 良輔,車 炳キ,麻生 隆史
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [Presentation] A Color Quantization Method Preserving Infrequent Salient Colors and Its Implementation on Mobile Devices2019

    • Author(s)
      Yukiya Fukuda, Hideaki Misawa, Hakaru Tamukoh, Ryosuke Kubota, Byungki Cha, Takashi Aso
    • Organizer
      the 2019 Joint International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) and International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi