• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Cas9変異体によるニックが起こす相同組換え修復様DNA組換えの分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16K12596
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中田 慎一郎  大阪大学, 医学系研究科, 特命教授 (70548528)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsゲノム編集 / 相同組換え / DNA修復 / Cas9
Outline of Annual Research Achievements

標的遺伝子に2カ所のニックを入れるタンデムニック法、そして、標的遺伝子に1カ所のニック、ドナープラスミドにも1カ所のニックを入れる方法(SNGD法)により、効率的かつ正確にゲノム編集が誘導できることを示した。4カ所あるいは17カ所のサイレント変異を入れたドナープラスミドを用いた場合、ゲノム編集効率が著しく低下した。ホモロジーの正確性を要求するのは相同組換え修復の特徴であることから、SNGD法では相同組換え様のDNA修復経路が利用されていることが示されたと考えている。
siRNAを用いて、CtIP、BRCA2、RAD51をノックダウンしたのち、ゲノム編集を実施した。古典的なDSB法では、ノックダウンしたすべての遺伝子に依存したゲノム編集が行われることが明らかとなった。標的遺伝子のみにニックを入れたゲノム編集の場合には、BRCA2、RAD51には依存するものの、CtIPには依存しなかった。このことから、Cas9変異体ニッカーゼによるニック部位では、DNA end resectionがなくても、3′エンドの1本鎖DNA鎖を露出できることが示された。SNGD法ではさらにRAD51への依存性も認められなかった。このことから、ドナープラスミドにニックを入れることで、ゲノム上に発生した1本鎖DNAがドナーにインベイドしなくとも、アニールすることができるようになったと考えている。これらのデータから、SNGD法は未知の非古典的相同組換え修復様のDNA修復機構が用いられていることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定では、ニックによるゲノム編集法のDNA修復経路を明らかにする予定であった。研究実績の概要に記載したように、ニック法では、相同組換え修復の後半部分を、SNGD法では未知の非古典的相同組換え修復が機能していることを明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

SNGD法によるゲノム編集で用いられるDNA修復経路は、非古典的相同組換え修復である。この機構の全容解明することも重要ではある。しかしながら、細胞での通常の状態で機能するDNA修復ではないことを鑑みると、機能する遺伝子の探索の波及効果はそれほど大きいとは考えていない。(探索のためには、研究費の範囲内で収まらない大がかりな実験が必要だと予想されるため。)むしろ、ニックを配置部位の違いがゲノム編集効率に与える影響を解析する方が今後のゲノム編集技術の向上に有用であると考え、そのような観点から研究を実施する。

Causes of Carryover

研究計画を順調に実施し、Cas9変異体によるニックが起こすDNA 組換えは、古典的な相同組換え修復ではなく、CtIP、RAD51非依存的な新しい相同組換え修復であることを発見した。この新しい修復の分子機構をより精密に明らかにするためには、プラスミドではないオリゴDNAドナーを用いたり、新たなレポーター細胞の利用する研究が有用であるため、期間を延長して研究を実施する必要があるため。

Research Products

(5 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ネブラスカ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ネブラスカ大学
  • [Journal Article] Precise and Efficient Nucleotide Substitution near Genomic Nick via Non-Canonical Homology- Directed Repair.2018

    • Author(s)
      Nakajima K, Zhou Y, Tomita A, Hirade Y, Gurumurthy CB, Nakada S
    • Journal Title

      Genome Res.

      Volume: 28 Pages: 223-230

    • DOI

      10.1101/gr.226027.117

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニックによる正確で効率のよいゲノム編集法では 非古典的なHDRが利用されている2017

    • Author(s)
      中田慎一郎
    • Organizer
      分子生物学会
    • Invited
  • [Presentation] 非典型的なhomology directed repairによりDNA2本鎖切断を起こさずにゲノム編集が可能である2017

    • Author(s)
      中嶋裕宏、周越、中田慎一郎
    • Organizer
      ゲノム編集学会
    • Invited
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bcr.med.osaka-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi