• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of ALS pathophysiology using monoclonal antibodies that specifically recognizes SOD1 aggregates

Research Project

Project/Area Number 16K13060
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

藤原 範子  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10368532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉原 大作  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (00567266)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsALS / 筋萎縮性側索硬化症 / SOD1 / モノクロ-ナル抗体 / 凝集 / QCM / アミロイド
Outline of Annual Research Achievements

筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、運動神経細胞が特異的に障害される難病である。抗酸化酵素であるCu,Zn-スーパーオキシドディスムターゼ(SOD1)は家族性ALSの原因タンパク質の一つであるが、ALS発症機構は未だ不明である。ALS患者の病変部位に SOD1陽性の封入体が認められることから、SOD1自体の凝集がALS発症に関与すると考えられている。本研究の目的は、ALS病変部位に存在するSOD1凝集体を特異的に認識するモノクロ-ナル抗体を開発し、変性SOD1の構造とALS病態の解明をめざすことである。今回開発した新規抗体はこれまで報告されている抗体よりもALSモデルマウスの病変部位を特異的に染色したことから、ALS病態解明に役立つと期待される。
一方、アポSOD1の還元はアミロイド様線維化を引き起こすことが報告されている。高濃度のSOD1を異なるpHで変性させたところ、pH 5.0では凝集が見られたのに対し、pH 3.0とpH 4.0ではゲル状に固まることを見いだした。そのゲル内にはアミロイド様の線維が認められた。そこで、タンパク質線維の間に水分子が入ることでゲル状になるのか、タンパク質自体に水分子が結合しているのかを検証するために、水晶マイクロバランス分子間相互作用分析装置(QCM)のセンサーにSOD1を固定化し、線維ゲル化が起こる緩衝液に置換して37℃中で周波数変化を測定した。その結果、pH 3.0とpH 4.0の変性条件下では質量増加を示す周波数変化が観察された。置換後の溶液中にはSOD1が存在しないことから、質量の増大は変性SOD1への水分子の結合と考えられた。
今後は変性SOD1に対する新規抗体の反応性とともにALS患者標本の解析を進めていく計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Cu/Zn-superoxide dismutase forms fibrillar hydrogels in a pH-dependent manner via a water-rich extended intermediate state2018

    • Author(s)
      Fujiwara Noriko、Wagatsuma Michiru、Oba Naoto、Yoshihara Daisaku、Tokuda Eiichi、Sakiyama Haruhiko、Eguchi Hironobu、Ichihashi Motoko、Furukawa Yoshiaki、Inoue Tadashi、Suzuki Keiichiro
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0205090

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0205090

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ALS原因タンパク質であるSOD1の変性と凝集2018

    • Author(s)
      藤原範子
    • Organizer
      第18回日本蛋白質科学会年会
    • Invited
  • [Presentation] Wild-type SOD1 is misfolded in cerebrospinal fluid of sporadic ALS2018

    • Author(s)
      Yoshiaki Furukawa, Eiichi Tokuda, Shinji Ohara, Noriko Fujiwara
    • Organizer
      29th International symposium on ALS/MND
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cu/Zn-Superoxide Dismutase Forms hydrogels composed of amyloid fibrils in a pH-Dependent Manner2018

    • Author(s)
      Noriko Fujiwara, Michiru Wagatsuma, Naoto Oba, Daisaku Yoshihara, Eiichi Tokuda, Haruhiko Sakiyama, Hironobu Eguchi, Motoko Ichihashi, Yoshiaki Furukawa, Tadashi Inoue, Keiichiro Suzuki
    • Organizer
      APPS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Appropriate water-rich elongated intermediate is required for fibrillation and hydrogellation of ALS-causative SOD12018

    • Author(s)
      Noriko Fujiwara, Michiru Wagatsuma, Naoto Oba, Daisaku Yoshihara, Eiichi Tokuda, Hironobu Eguchi, Haruhiko Sakiyama, Tadashi Inoue, Yoshiaki Furukawa, Keiichiro Suzuki
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi