• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Exploration of synthetic molecules that control intrinsically disordered proteins

Research Project

Project/Area Number 16K13098
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

大神田 淳子  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (50233052)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords非構造性たんぱく質 / 蛍光偏光結合試験 / 概日時計転写因子 / 組換えたんぱく質発現 / E-Box DNA / Bmal1 / Clock
Outline of Annual Research Achievements

非構造性領域(intrinsically disordered proteins; IDPs)の構造変化と相互作用を制御する合成化合物は新しい創薬への道を拓くブレークスルーとなると期待されるが、IDPsの生物学的な詳細は未だ不明な点が多く、阻害剤すらほとんど見つかっていない。本研究では、概日時計転写因子ClockとBmal1に焦点を当て、両者のヘテロ2量体形成を阻害する化合物をライブラリスクリーニングにより探索する計画を立てた。
ライブラリ結合阻害実験には、ClockとBmal1のDNA結合領域を含む部分配列をクローニングしたベクターを用い、大腸菌から発現して精製した。発現したClockとBmal1を等量ずつ混合するとE-box配列を含むオリゴDNAに対して協同的に結合し、解離定数は報告値とほぼ同等であった一方、E-box配列を含まない対照配列には結合能を示さなかった。またClock, Bmal1とも単独ではdsDNAに結合しなかった。またPEGを添加して分子クラウディング環境を再現すると、DNA結合能が明らかに増加した。このことから、本実験で得た部分配列体はヘテロ2量体を形成し、E-boxに選択的に結合する能力を有することが明らかになった。
続いて芳香環低分子ライブラリを用いて、Clock, Bmal1のdsDNA結合阻害を指標とするスクリーニングを実施した結果、明らかに阻害活性を示す低分子化合物1個を見出した。この化合物について再現性を確認したところ、濃度依存的な阻害活性を示すことも分かった。またライブラリに含まれる構造が酷使した類縁体については活性が認められず、一定の構造活性相関があることも分かった。本化合物は今後Clock, Bmal1阻害剤研究に有用なリード化合物となる可能性が期待される。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 9 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] たんぱく質を鋳型にして薬剤を創る~低分子の標的誘導型自己組織化によるたんぱく質間相互作用の調節~2017

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 55 Pages: 724-726

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.55.724

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] たんぱく質作用面を認識する合成中分子の設計戦略2017

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 75 Pages: 735‐745

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.75.735

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protein-guided self-assembly for controlling protein-protein interactions2017

    • Author(s)
      Junko Ohkanda
    • Journal Title

      J. Soc. Jpn. Wom. Sci.

      Volume: 17 Pages: 1-7

    • DOI

      10.5939/sjws.17001

  • [Presentation] ジテルペン配糖体によるたんぱく質間相互作用の制御2018

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Organizer
      日本農芸化学会年会
    • Invited
  • [Presentation] リン酸化信号伝達系を調節する中分子の設計と細胞機能の制御2018

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金 新学術領域 「反応集積化が導く中分子戦略 高次生物機能分子の創製」 公開シンポジウム
  • [Presentation] 非構造性たんぱく質が関与する PPIsを合成分子で制御する2018

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Organizer
      第20回生命化学研究会
  • [Presentation] 細胞内PPIsの調節に向けた合成中分子戦略2017

    • Author(s)
      大神田 淳子
    • Organizer
      医薬産業政策研究所 政策研究 第1回ワークショップ【低分子医薬品とバイオ医薬品の研究開発の現状と将来像】
    • Invited
  • [Presentation] Assembled synthetic mimics of protein surfaces and interactions2017

    • Author(s)
      大神田 淳子
    • Organizer
      Yoshida Prize Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] たんぱく質表面構造と機能の模倣に向けた分子戦略2017

    • Author(s)
      大神田 淳子
    • Organizer
      日本プロセス化学会サマーシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] たんぱく質間相互作用を調節する中分子戦略2017

    • Author(s)
      大神田 淳子
    • Organizer
      天然物談話会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞内信号伝達系の調節を指向した中分子戦略2017

    • Author(s)
      大神田 淳子
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] たんぱく質表面を認識する合成分子の創製 ~通過点:7つの職場と10の研究室~2017

    • Author(s)
      大神田 淳子
    • Organizer
      北海道大学理学部 Ambitious Leader’s Program Ambitious物質科学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] たんぱく質間相互作用を対象とする創薬2017

    • Author(s)
      大神田 淳子
    • Organizer
      北海道大学薬学部 創薬科学特別講義Iライフイノベーションセミナー
    • Invited
  • [Presentation] ジテルペン配糖体によるたんぱく質間相互作用の調節2017

    • Author(s)
      大神田 淳子
    • Organizer
      新規素材探索研究会
    • Invited
  • [Book] Comprehensive Supramolecular Chemistry II2017

    • Author(s)
      J. Ohkanda
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      Oxford: Elsevier
    • ISBN
      9780128031988
  • [Remarks] Ohkanda Research Lab

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/lab/johkanda/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi