2016 Fiscal Year Research-status Report
発話のしにくさの自覚に関する機能的および器質的要因の調査
Project/Area Number |
16K13226
|
Research Institution | Konan University |
Principal Investigator |
北村 達也 甲南大学, 知能情報学部, 教授 (60293594)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 発話のしにくさ / 磁気センサシステム / EMA / MRI / 磁気共鳴画像法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,発話器官の形態や機能,基礎的な発話能力に病的問題が認められないにもかかわらず発話のしにくさを自覚する人々の実態を調査し,それらの人々の発話プロセスや発話器官の形態や機能について分析する.初年度である本年度は以下の研究を行った. (1) アンケートの設計と実施:発話のしにくさの自覚の有無や苦手とする音素などに関するアンケートを作成し,高校生および大学生を対象にして予備的な調査を実施した.インターネット経由でアンケートの収集を行うシステムを利用し,効率的なアンケート実施を試みた.高校生を対象にしたアンケートにおいては,当該高校の責任者と調整を重ね,保護者の許諾の下で回答するよう配慮した.しかしながら,高校生および大学生ともにアンケートの回答率が低く,十分な件数のデータが得られなかった.そこで,次年度はこの点を改善し,大規模な調査を実施する. (2) 磁気センサシステムを利用した発話運動の観測:発話のしにくさを自覚する話者群と自覚しない話者群を対象にして,磁気センサシステムを利用して発話運動の滑らかさを計測した.磁気センサシステムは,磁気を利用して発話器官に貼り付けたセンサの位置をリアルタイムに追跡するシステムである.被験者は歯茎はじき音の高速連続発話などのタスクなどを行った.次年度以降に計測データの分析を行う. (3) 磁気共鳴画像法(MRI)を利用した発話器官の観測:発話のしにくさを自覚する話者1名を対象にして,持続母音発話時,連続音声発話時の発話器官を観測した.そして,発話器官の形態上および運動における特徴を分析した.その結果,この話者の軟口蓋や舌は平均的サイズよりも大きく,そのことによって明瞭な音声の生成に必要な運動が十分にできていない可能性があることが明らかになった.次年度以降,被験者を増やし観測データを追加する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の実施を予定していた,高校生および大学生を対象に発話のしにくさの自覚に関するアンケート調査を実施した.ただし,被験者数は当初の計画より少ない.また,次年度以降の実施を予定していた,磁気センサシステム,MRIを利用した発話運動観測実験を実施した.さらに,発話改善のための訓練手法に関する調査も実施した.これらのことから,おおむね順調に進展していると判断できる.
|
Strategy for Future Research Activity |
発話のしにくさの自覚に関するアンケートの質問項目,実施方法に改善を加え,大学生を対象に実施する.また,磁気センサシステムを用いた発話運動観測実験のデータの分析を実施する.さらに,MRIを利用した発話運動観測実験を追加し,発話のしにくさを自覚する話者に共通する器質的要因を分析する.
|
Causes of Carryover |
当初,アンケートの送付と回収には郵便を利用する計画であったが,アンケート対象者の利便性を考慮し,インターネット経由のアンケートシステムを利用して予備調査を実施した.そのため,郵送に要するコストが低下した.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
インターネット経由のアンケートシステムを利用して予備調査を実施したところ,予想に反して回答率が不十分であった.そこで,次年度以降は紙を利用したアンケート調査に切り替え,いくつかの大学を訪問して調査を実施する.この調査のために印刷費や旅費を使用する.
|
Research Products
(3 results)