• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

General domain of perceotual narrowing

Research Project

Project/Area Number 16K13471
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

板倉 昭二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50211735)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords知覚狭小化 / 乳児 / 顔知覚
Outline of Annual Research Achievements

経験は、知覚システムの発達に大きな影響を与える。発達初期には、知覚情報の弁別は、広くチューニングされているが、経験とともに選択的に狭小化されることがわかっている。これを知覚狭小化といい、初期知覚発達の重要な特徴である。この現象は、顔の知覚や言語の知覚の発達においてよく知られている。本研究課題では、1)このような知覚狭小化が領域に関わらず、共通なものであるか(領域一般性domain general)、または、領域に固有なものであるか(領域固有:domain specific)を実験的に検証すること、また、2)知覚狭小化の可塑性を、幼児、児童、成人を対象に検討することを主要な目的とする。異なる領域における狭小化が、相互に関係するのか否かを、被験者間デザイン(N=72)を用いて、自人種の顔と他人種の顔の弁別、および、母語と非母語の弁別が可能かどうかを調べた。対象となったのは、3カ月児、6カ月児、9ヵ月児、そして12カ月児であったその結果、3カ月児は、自人種顔と他人種顔の弁別および母語と非母語の弁別ができたが、6,9,12カ月児ではその限りではなかった。2つの領域の関係は、12カ月齢までに変化するらしいことが示された。本結果は、国際学術誌のJournal of Experimental Child Psychologyに採択された。また、乳児、成人、サルのフィールドワーカーを対象として、6ヵ月児、12ヵ月児、霊長類研究者、その他の成人を対象に、ヒトとサルの顔識別テストを行った。その結果、顔識別能力は、生後1年間で経験により精緻化されていくが、成人であっても経験により異種動物の顔認識能力の向上が見られることがわかった。本研究は、2018年の日本心理学会で優秀発表賞を受賞した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] トロント大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      トロント大学
  • [Journal Article] Narrowing in face and speech perception in infancy: Developmental change in the relations between domains2018

    • Author(s)
      Xiao, NG., Mukaida, M., Quinn, PC., Pascalis, O., Lee, K., Itakura, S.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Child Psychology

      Volume: 176 Pages: 13-127

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jecp.2018.06.007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顔の識別能力と可塑性2018

    • Author(s)
      上野将敬・山本寛樹・山田一憲・板倉昭二
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi