• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

発達障害院生の主体性は発達するか:主体性発現・発達プロセスの支援モデル構築

Research Project

Project/Area Number 16K13483
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鈴木 健一  名古屋大学, 心の発達支援研究実践センター, 教授 (10284142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 星子  名古屋大学, 学生相談総合センター, 特任助教 (00608961)
野邑 健二  名古屋大学, 心の発達支援研究実践センター, 特任教授 (50345899)
杉岡 正典  名古屋大学, 心の発達支援研究実践センター, 准教授 (70523314)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords大学院生 / グループ活動 / 居場所
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、3カ年計画の1年目である。発達障害院生に関する文献を収集し、文献研究をおこなった。主体性の発現は可能であるが、発達の速度は緩やかであることが推察された。
大学院生への質問紙調査では、1年生を対象とし、質問項目には、①AQ(The Autism-Spectrum Quotient:自閉症スペクトラム指数)②ASD・ADHD統合版困り感尺度(高橋,2012)③大学生用適応感尺度(大久保・青柳,2003)④学生相談・学生相談機関に対する4項目を採択した。調査は、本学ポータルサイトを通じて2016年度末に実施した。結果の分析は次年度に実施する。
次年度に実施予定であった、個別心理面接と、グループ居場所支援を、試行的に実施した。個別心理面接では、発達障害傾向にある28名の学部生と大学院生を対象として、405回実施した。グループ居場所支援では、週1回、ボードゲームやテレビゲームなどを用いて、グループ活動を展開させた。対象者は、研究代表者と研究分担者が個別支援を実施している大学院生と学部生の中から協力を得られた者とした。実施回数は40回で、延べ121名が参加した。また、協力の得られた研究室において、所属院生を対象とした継続的なグループ居場所支援も、並行しながら、試行的に実施した。実施回数は37回で、延べ117名が参加した。関係性原理と、対象者の自己表現の促進との関連性については、今後の研究による更なる検討が必要である。
ロンドン大学スチューデント・サイコロジカル・サービスの所長と副所長と、発達障害院生に関するシンポジウムを開催し、日本人の事例について、ディスカッションを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、文献研究を十分に行うことができた。また、次年度に実施予定であった個別面接支援とグループ居場所支援を試行的に展開させることができた。その一方で、大学院1年生を対象とした質問紙調査は、実施時期が年度末になったために、データの分析を次年度に実施することとなった。

Strategy for Future Research Activity

今後の方向性として、質問紙調査の結果分析を行いながら、大学院1年生への質問紙調査を実施する。また、研究2の「個別面接支援」と「グループ居場所支援」を予定通り、実施する。

Causes of Carryover

研究分担者に実施してもらう研究が、次年度に実施となったため、その分担金が繰越となった

Expenditure Plan for Carryover Budget

個別支援(研究2)と、モデル構築(研究3)において、使用予定である

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 投稿型相談によるピア・サポート活動に関する一考察(2)2016

    • Author(s)
      鈴木健一・杉岡正典・山内星子
    • Journal Title

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      Volume: 15 Pages: 29-35

  • [Journal Article] 大学院生における自閉症スペクトラム指数(AQ)および発達障害による困り感得点2016

    • Author(s)
      山内星子・鈴木健一・杉岡正典
    • Journal Title

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      Volume: 15 Pages: 42-47

  • [Journal Article] 障害者差別解消法施行に伴う本学の課題とその対応2016

    • Author(s)
      佐藤剛介・鈴木健一・古橋忠晃他
    • Journal Title

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      Volume: 15 Pages: 3-19

  • [Presentation] 事件・事故への危機対応に関する報告2017

    • Author(s)
      鈴木健一
    • Organizer
      第50回全国学生相談研究会議
    • Place of Presentation
      大分県日出町
    • Year and Date
      2017-01-22 – 2017-01-24
  • [Presentation] 学生相談からみた大学進学の課題2016

    • Author(s)
      鈴木健一
    • Organizer
      文部科学省発達障害に関する教職員育成プログラム開発事業成果報告会・記念講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-12-17 – 2016-12-17
  • [Presentation] 主体性の希薄な学生の主体性について2016

    • Author(s)
      鈴木健一
    • Organizer
      学生相談ケース検討会特別事例検討会
    • Place of Presentation
      名古屋経済大学
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-07-31
  • [Presentation] 学生相談とサブカルチャー2016

    • Author(s)
      鈴木健一
    • Organizer
      日本精神分析的心理療法フォーラム第5回大会
    • Place of Presentation
      京都文教大学
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [Book] 明石書店2016

    • Author(s)
      安田道子・鈴木健一(編著)
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      大学生 大学生活の適応が気になる学生を支える (心の発達支援シリーズ6)

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi