• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

現職教員を対象とした教育専門職学位(Ed.D.)プログラムの創設

Research Project

Project/Area Number 16K13516
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

藤田 晃之  筑波大学, 人間系, 教授 (50261219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 武男  筑波大学, 人間系, 教授 (40247945)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsEd.D. / 教育専門職学位
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度においては、国外調査(アメリカ第二次調査)について実施した一方、当該調査が調査対象機関との日程調整の結果、年度末(2月最終週)となったため、国内第二次調査について、補助事業期間の延長を申請することにより、次年度実施とすることした。以下、その概要を述べる。
アメリカ第二次調査については、ピッツバーグ大学に本部を置くCarnegie Project on the Education Doctrateへの訪問調査(関連資料の収集及び所長との半構造化インタビュー調査)を実施すると共に、実践校としてニューヨーク市内のコロンビア大学、ロングアイランド大学における訪問調査を実施した。昨年度実施した西海岸地域実践校調査(カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、及び、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(CSULA))とあわせ、アメリカにおける現職教員を対象とした教育専門職学位(Ed.D.)プログラムの運営に関する特質を把握することができた。
一方、国内でのEd.D.プログラムのフィージビリティを検討するための資料を得ることを主眼とした国内二次調査については、国外調査結果(平成28年度ドイツ調査、平成28・29年度アメリカ調査)の分析を踏まえて次年度(平成30年度)に実施し、研究の総括を行うことにより、日本国内の諸状況に即したEd.D.プログラムのグランドデザインと、設置までのロードマップを構想する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究実績の概要」でも記述したとおり、平成29年度における国外調査(アメリカ第二次調査)の実施が調査対象機関との日程調整の結果、年度末(2月最終週)となったため、国内第二次調査(フィージビリティ調査)及び研究の総括について、補助事業期間の延長を申請することにより、次年度実施とすることした。

Strategy for Future Research Activity

平成28・29年度に実施した国外調査結果(平成28年度ドイツ調査、平成28・29年度アメリカ調査)の分析を踏まえ、国内でのEd.D.プログラムのフィージビリティを検討するための資料を得ることを主眼とした国内二次調査(文部科学省、関係大学等)を実施し、初等中等教育段階の教員を広く対象とした高度な研修を行い得る教育専門職学位(Ed.D.)プログラムのグランドデザインと、設置までの具体的なロードマップを構想し、その成果を国内学会で発表する。

Causes of Carryover

平成29年度における国外調査(アメリカ第二次調査)の実施が調査対象機関との日程調整の結果、年度末(2月最終週)となったため、国内第二次調査(フィージビリティ調査)及び研究の総括について、補助事業期間の延長を申請することにより、次年度実施とすることした。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi